腰痛により自粛を続けていました
コロナの事もあり、良い機会なのかな???と納得させて、、、
2ヶ月自粛していましたが
もう無理!!
整体の先生には工石山程度から再開して
無理しないようにと言われてましたが
前回、師匠と一緒に行った時にお気に入りを教えて貰っていたので
どうしてもそこに行きたい!!
小桧曽、土佐矢筈
- 土佐矢筈山 標高1,606.6m 小桧曽山 標高1,524.9m
- 実際の山頂よりも標高が高い(1541m)ニセ小桧曽があるが、どうも間違って設置されたらしい
- 笹原の稜線が有名だし確かに良いけど、登山道が良い!!
登山口~京柱峠
まず矢筈峠から、、、と考える
ここから登ると少し距離が縮まるから
腰痛の事もあるから普通に考えればコッチなんですが、、、
京柱峠からで決定!!
これが悪夢の始まり。。。
当日6時に起きてのんびりと出発
工事はしていましたが片側通行があったくらいで通行制限はなし
問題なく京柱峠に到着
京柱峠
数日前から腰に違和感が再発していたんですが
特に変化はなしで山は登れそう
しかし、、、
ここで飯食って帰ろうかな?(笑)
もうドライブとしてはお腹いっぱい
風景も良いし、ここでのんびりして帰るのもいいかも?
今日はドライブデーにするか?
なんて事を思いつつ準備、、、
いざゆかん小桧曽、土佐矢筈!!
写真では伝わらない激登り、、、
激登りを幾つかクリアすると
当然、右!!
庭園
ここ良いです!!
登山道が良いと充実度がグッと上がります!!
ブナの大木もあり良い感じです
やはり植林ではなく原生林は非常に良い
ここは庭園状態になっているから余計にお勧めです
ここに来るまでの激登りは嫌ですが、、、(^^;
おぉぉぉ、なにココ!!
う~ん、緑が眩しい
花は終わっているかと思ったらあった!!
紅い絨毯もいい
なんて花???
※追記/たぶんオンツツジじゃないかと、、、
ん? 真横にデカイ枝が伸びてる???
あら、、、バッキリ折れてる
そういや登山道はどこかな???
庭園に入ってからはアレコレと目に入る物に吸い寄せられる
にフラフラしていたので登山道ロスト
馬鹿みたいにテープが多い場所ではありませんが
まぁ、フラフラしてても時々見かけるので迷いそうな感じはない
とりあえず登ってればテープか登山道にぶつかるので大丈夫です(笑)
気が付くとテープ発見するから大丈夫ですよ
木の種類が変わってきて雰囲気も変わる
道があるとかないとか関係ない
あれが土佐矢筈???
天狗が見えた!!
庭園も過ぎ尾根歩き
右手を見ると池???
鹿かな???
地形的にココに全て雨水が集まりそうな形になってて
大小2つ繋がりそうな感じで池?があって8の字みたいになってる
大雨のあとは綺麗に池になってるかも、、、
幻のひょうたん池と名付けよう
おっ、もうすぐ笹原かな
分岐到着
まずは小桧曽へ向かいます
小桧曽
分岐からすぐ付きます
ここで程よい疲れ。。。
かなり休み休み来ましたが
やはり体力は完全にリセットされていて
予想通りに疲れる(^^;
ここで飯にして帰ろうかな、、、と本気で考えましたが
矢筈行かなかったら後悔しそうだよな。。。
腰は問題ないし、行けない事はない
やっぱ行くしかないよな。。。
こう見ると遠いな、、、
けど行くしかないでしょ!!
笹原散歩
いざゆかん矢筈!!
いやぁ~、すげぇ良い感じ
ん?
矢筈山
案内版だったのかな???
笹原散歩は四国特有でしょ?
四国外の方、堪能したかったら遠征しに来てください(^^)
三嶺界隈がお勧めですよ!!
ほら、見たら散歩したくなるでしょ?
手前のピークを過ぎて、やっと矢筈をとらえた
土佐矢筈山
矢筈到着!!
どこがどこだ???
あっち行けるのかな???
実は、、、
ここまで休み休み来ましたがかなり疲労困憊
山座同定とかどうでもいいと言うか考えたくもない、、、
腰の違和感が、、、
ちょっとヤバイかも、、、
風があって涼しい方なんですが30℃あったのか、、、
体力がないので疲れて食欲が出ない
まさかここまで疲れるとは、、、
腰も痛みは出てないけど一歩手前の状態になってしまった、、、
これ以上悪化したら帰りは地獄そのものだぞ (-_-;
完全に自分の体力を見誤りました
途中撤退も考えましたが問題ないだろうと思っていたんで、、、
食欲ないし山飯は中止!!
座って休むのも慎重に体制整えて楽な体制にならないと腰に来るんですよ
飯休憩は腰に悪影響与えそうなんで絶対無理。。。
チョコバナナホットサンド作ろうと準備してきたのに、、、
ただの重りになってしまった(T_T)
とにかく慎重に、ゆっくりと帰ろう。。。
下山 開始
この笹原散歩を楽しむ余裕がなくなってしまった。。。
とにかく安全に腰痛がこれ以上悪化しなように。。。
偽小桧曽
これは昔の人が間違って設置してしまったそうです
本当の小桧曽は最初に行った方です
なんとか分岐まで帰ってきた
ここはまだ平和で良い登山道
ここ登りでは通ってないよな。。。
これ何て名前だったかな。。。
つぼみがびっしりです
もすぐ開花!?
帰りは登山道をキッチリ歩いてみようかとYAMAPで確認するも、、、
フラフラ歩いた方が楽ですよ
登山道無視した方が良い(^^;
ここから先は激下りなので写真なんぞ撮る余裕はないです。。。
疲れてるし、腰が気になるし、ボロボロです(^^;
下山はコッチに降りてきた
無事下山
今日もありがとうございました
m(__)m
京柱峠すぐの登山口からは最初道がボロボロです
すぐにオカシイな???とは思っていて気にしていたので
途中テープを発見して別の登山口っぽい道を見つけてたので、そっちに降りてきました
京柱峠から林道を少しだけ歩けば降りてきた登山口があるので、そちらがお勧めです
軌跡
こちらでダウンロードできます
コメントを投稿