Mutter

パタゴニア   フランス発祥本格登山ブランド『ミレー(MILLET)』公式オンラインストア

編集

いやしの温泉郷復活!?

たまにGoogleで検索したりしてましたが

最近それすらしてなった

久々に検索してみると、、、

復活!?

いやしの温泉郷

いやしの温泉郷

Welcome to our homepage いやしの温泉郷

HPが変わってました
しかもリニューアルオープンって!!
入浴料金変わってて以前と違うのは間違いない
ワンコイン(500円)から倍の1,000円になったのは仕方ないよね。。。

※追記
どうも一時的なオープンだったようで、、、
転換期を迎えた三好市の温泉宿泊施設 休業続く「いやしの温泉郷」、民間譲渡の「サンリバー大歩危」・・・ 時代に合った運営を模索 クローズアップ|社会,徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

転換期を迎えた三好市の温泉宿泊施設 休業続く「いやしの温泉郷」、民間譲渡の「サンリバー大歩危」・・・ 時代に合った運営を模索 クローズアップ|社会,徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

 三好市が、市所有の温泉宿泊施設の民間譲渡を進めている。同市山城町の「サンリバー大歩危」は4月から民間事業者の所有となるほか、同市西祖谷山村尾井ノ内の「秘境の湯」も来年度中に売却する予定だ。一方、休業が続く同市東祖谷菅生の「いやしの温泉郷」は、再開に向けた道筋が付いていない。いずれもバブル崩壊後の景気浮揚策として国が建設を推進し、合併前の旧町村が整備した施設。第三セクターによる運営から民間事業者の指定管理へと形態を変えて存続してきた各施設は、再び転換期を迎えている。 市中心部から車で約1時間半。国道439号を外れて10分ほど進んだ先に、デザイン性の高い外観が目を引く「いやしの温泉郷」がある。建物の周辺は雑草が伸び、玄関には休館を知らせる張り紙があった。2021年2月に新型コロナウイルス禍で休業したのを機に、指定管理者の更新を行わず、民間譲渡を視野に調査を進めている状況だ。 いやしの温泉郷は2003年に旧東祖谷山村が建設した。日帰り温泉の利用客が1万人に達する年もあったが、冬場の積雪や路面凍結など立地の影響を受けて厳しい経営状態が続き…

徳島新聞の記事では休業が続く、、、となってます


三好市のHPで

いやしの温泉郷施設譲渡支援業務の公募型プロポーザルの実施について - 三好市

次のとおり「三好ジオパーク構想サイトリニューアル業務」の委託に係る受託候補者の選定について、公募型プロポーザル方式...

いやしの温泉郷施設譲渡支援業務の公募型プロポーザルの実施だって!!
追記
営業しつつ新たな業者の公募かと思ったらそうではなかったみたい。。。


最近帰りに温泉寄るのも面倒臭くて行っていませんでしたが

いやしの温泉郷復活なら剣山系の帰りに寄りたいなぁ

ワンコインじゃなくなったのは痛いけど復活は嬉しいよねぇ

登山後のお楽しみ温泉 ~ 四国の温泉 | Trekking from Kochi

登山後のお楽しみ温泉 ~ 四国の温泉 | Trekking from Kochi

登山後の寄った四国の温泉の紹介

この記事で紹介してますが、ほんとここ良いのよ


自分自身が行って確かめたわけでもなく電話・メールで問い合わせたわけではありませんがHPが変わってて、三好市でもお知らせしている

復活で間違いないでしょ!!

しっかりと公募を始めたけど、まだなにも決まってないらしい(T_T)