『掘出し楽な山』が気になって、、、
これは面白い!!
遊びに行く山を探すのに良いじゃないか!!
掘り出しって言うくらいなんでマイナーな山が盛り沢山ですn
情報としては高知の山々です
しかし県境近くの山も沢山あるので
四国の登山者、山好きの方々の遊びのキッカケになれば幸いです
※注意
この記事は『四国の山なみ』の情報をそのままアップしています
山は今もあるとは言え情報としては古いです
現在の情報に修正等はしておりません
この記事の情報を見て遊びに行く計画を立てる方は
下調べをシッカリとしてください
この元記事がアップされた当時と現在では色々変わってます
ご注意ください
『四国の山なみ』に関してはコチラ↓をご覧ください
ライトモードでご覧ください
文字の色、背景色等を変更して元の雰囲気を壊したくないので
掘出し楽な山
各標高をクリックしてページリロードして、、、
四国の山なみはホームページとして作られてますがウチはブログ
同じのは無理です
各標高でまとめてますが目次から移動してください
標高1,250m以上
山 名 | 標 高 | 市 町 村 | ルート、登 山 口 か ら の 距 離・時 間、コ メ ン ト |
鶴 ノ 子 ノ 頭 | 1637.1 | 面河村、西条市 |
左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
鷹 ノ 巣 山 | 1596.2 | 本川村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
上 瀬 戸 山 | 1538.1 | 本川村 | 寺川から鎌藪谷を北上し、1220m付近で駐車。ここから徒歩で1km |
ウ バ ホ ド 山 | 1488 | 新宮村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
下 ク レ石 山 | 1486.3 | 本川村 | 足谷林道を終点まで行き、さらに足谷川沿いに北へ200m行くと、左に登る小径がある。ここから2km行くと道が消える。そこから峠に向かい、尾根を南へ500m |
み や び の 森 | 1468.7 | 物部村 | 西熊渓谷の白髪山登山口の手前1.2km地点(1280m)から南東に林道に入り、1290m地点で駐車。ここから500m |
登 岐 山 | 1446.4 | 本山町 | 冬の瀬→桑の川林道起点から8.1km。1050mから徒歩で0.5mの小径を1.5km (2時間を要するとも) |
猿 越 山 | 1436 | 本川村 | 中津明神山頂上の林道を北東に進み、1385m付近の登山口で駐車。ここから徒歩500m |
鎌 谷 山 | 1435.2 | 本川村 | 寺川から北方、鎌藪谷への林道を進み、1290mf付近の登山口から500m参考・自然子林道探索行 |
奈 辺 良 谷 山 | 1433.2 | 本川村 |
大森山ダムを西へ5kmの三叉路831mから北へ。 1150m地点から800m |
長 沢 山 | 1428.6 | 本川村 | 長沢ダムから竹ノ川沿いに林道を進み、1160m地点の谷沿いから500m(想定ルート)参考・自然子林道探索行 |
岩 ノ 谷 | 1428.4 | 本川村 | 足谷部落から足谷川沿いに行くと、東折り返し地点(729m)に達する。ここから北東に2km。平家平直下 |
青 砂 | 1376.1 | 物部村 | 林道小桧曾線と町道楮佐古小桧曾線の分かれを町道楮佐古小桧曾線に0.9km進んだ地点(1275m)で駐車。ここから谷沿いに400m(30分)、道はない。ピークは大豊町寄りにある。南西の1442.9mのピークは奥神賀山。あおざれ |
別 子 | 1374.8 |
大川村、 別子山村 |
大川村役場から村営アメゴ養魚場に通ずる林道を8.4kmで営林署作業宿舎(760m)。ここの東方の小道を1.4km |
弘 瀬 山 | 1373.4 |
大豊町、 東祖谷山村 |
沖地区営林署作業道を4kmで赤根川橋に至る。ここから間伐林道を2.2km進んだ地点(1270m)で駐車。ここから800m(20分) |
正 木 の 森 |
1365.3 (1373) |
柳谷村・仁淀村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
一 夜 ケ 森 | 1360.3 | 檮原町・城川町 | 大野ヶ原 |
越 裏 門 | 1359.1 | 本川村 | 越裏門部落から北方へ山道1.9km。2時間? |
牛 城 | 1342.3 | 梼原村・柳谷村 |
地芳峠から西に車道を進み、牛城直下地点(1210m)で駐車。 ここから200m |
井 野 川 山 | 1341.9 | 大川村 | 大川村役場から北西4kmに大北川部落あり、ここから小径1km西方に登ると飯場に至る。ここから1kmでピークにでるが、さらに200m北進すると頂上 |
山 ノ 神 ノ 森 | 1332.4 | 土佐町 | 南川林道から一の谷82林道に入り700m(1020m)。ここから山道を1.2km、さらに尾根沿いに800m、全2km(80分) |
京 組 | 1321.8 | 本川村 | 寺川部落から「よさこい峠」に行く林道を500mで登山口に通ずる吊橋手前で駐車(730m)。これを渡り1.5km |
自 然 子 | 1319.3 | 本川村 | 自念子ノ頭の直下。寺川部落から鎌藪への林道を1kmで(840m地点)西方山頂に至る小径がある。これを1km登ると稜線に達し、さらに北へ500m 参考・自然子林道探索行 |
生 え 越 | 1310.2 | 梼原町・柳谷村 |
地芳峠から東へ2.1km進むと姫鶴荘がある。 ここから西へ100m |
三 方 山 | 1303.1 |
大豊町、 西祖谷山村、 東祖谷山村 |
京柱峠の北西。沖地区営林署作業道入り口から4.7km行き、広瀬川第2橋から間伐林道2.3kmの地点まで車。ここから0.6mの小径を1km(50分) |
源 氏 駄 馬 | 1294.4 | 檮原町・野村町 | 大野ヶ原 |
下 沼 | 1271.8 | 大豊町 | 京柱峠より南方へ700m進み、これより林道西峰線を3.4km入った地点(1060m)で駐車。ここから0.6mの小径を東方に600m(40分) |
下 関 | 1265.8 | 本山町・大豊町 | 奥白髪山の峰続き、北東。立川上名、1055mから1km |
岩 茸 山 | 1255.1 | 本川村 |
寺川部落の登山口(880m)から1km 参考・自然子林道探索行 |
大 己 屋 山 | 1262.3 | 土佐町・本山町 |
土佐町冬の瀬―東浦から桑ノ川林道の1111m地点で駐車。 ここから1mの登山道700m(30分) |
標高1,250m~1,000m以上
山 名 | 標 高 | 市 町 村 | ルート、登 山 口 か ら の 距 離・時 間、コ メ ン ト |
宝 蔵 山 | 1249.2 | 馬路村、安芸市 |
魚梁瀬を奈半利川沿いに北上し、580m地点から北西に進み、1020m地点まで車。ここから500m(想定ルート) 【魚 梁 瀬】 |
谷 相 山 | 1249.7 | 香北町 |
松尾峠の南の山。500m。藪漕ぎの道になっているらしい。旧無線中継所あり。 【松 尾 峠 の 怪】 |
下 切 | 1243.9 | 本川村 | 南野山部落の春日神社への車道を7km行った1030mの地点で駐車。車道東の植林内を南へ500m(45m) |
柚 ノ 木 | 1242.4 | 大豊町 | 柚ノ木から林道を12.2km進み、1278mから0.6mの小径を1.2km(30分) |
牛 の 首 | 1235.4 | 大豊町 |
土佐北川駅から北東へ小庭の東まで車道→696mから徒歩1.5km。 1時間では無理?梶ケ森の南、鉢ケ森の峰続き |
蕗 ケ 谷 山 | 1234.7 | 吾川村 | 中津明神山へ向かうルート途中の三叉路(843m)から林道に入り、1067m地点で駐車。ここから500m |
吉 野 川 | 1224 | 本川村 |
子持権現山の東から白猪谷に行く小道の地点(1540m)で駐車。 ここから1km下った稜線の突き出たところ |
南 荒 | 1219 | 大豊町 |
明嘉集落入口三叉路から北西1.3kmで駐車。 ここから1mの小径1.3km(1時間30分?)。頂上は笹 |
三 光 ノ 辻 山 | 1215.3 |
池川町、美川町、 面河村 |
境野墜道を越え、西谷、654mから1.5km |
早 天 山 | 1209.8 | 大川村、土佐町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
朝 谷 | 1198.1 | 大川村 | 旧白瀧鉱山跡から西、平石へ通ずる林道855mの鞍部から1.1km |
大 砂 子 | 1196.3 | 大豊町 | 大砂子集落から林道を北西に進み、1028mの地点で駐車。ここから500m(想定ルート) |
大 王 山 | 1182.5 | 香北町、大豊町 | 町道谷相線終点から谷相林道を1.3km地点(935m)で駐車。植林地内に0.6mの小径あり、途中から道なし、1.2km(1時間) |
高 山 | 1181.3 | 大豊町 | 十二曽部落より北東500m、680mまで車道。ここより登り小道(1m)を1.5km(1時間) |
奥 鈴 | 1179.4 | 大豊町 | 沖地区営林署作業道を4kmで赤根川橋、これをさらに北東に2km進んだ間伐林道終点(1171m)で駐車。ここから300m(3分) |
青 滝 山 | 1175.0 | 吾川村 | 上名野川集落から西へ1kmでスキー場、ここから南に林道を2.5km行くと峠(1060m)。つづいて徒歩で1km |
休 場 ケ 谷 山 | 1174.8 | 本川村 | 役場から国道を南へ1.5kmで大森部落に通じる大森林道入口があり、これを1.5kmで大森部落)876m)。ここから山道を北へ1.3km |
下 川 | 1173.5 | 土佐町 | 下川橋より北進5.5km。終点660m)から小径を1kmで尾根、ここより北300m |
国 王 山 | 1171.7 | 池川町 | 椿山集落より北東8.5km進んだ椿山林道の登山口で駐車(1010m)。ここから0.6mの小径を尾根沿い、道なし、550m(40分) |
東 黒 森 | 1171.6 | 吾北村、本川村 |
西津賀才から北へ、奥大野越を経て、1068mの地点で駐車。 ここから200m |
東 雑 誌 山 | 1172.4 | 吾川村、池川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
白 猪 | 1171.1 | 本川村 |
寺川から「よさこい峠」に行く林道を3kmの地点(820m)で駐車。 ここから北へ小道を500mで桧林、この稜線を200m |
能 谷 山 | 1162.4 | 土佐町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
子 南 川 | 1158.1 | 大川村 | 大川村役場から西へ4.5km行った下子南川部落(660m)で駐車。ここから1km |
京 柱 山 | 1157.8 |
大豊町、 東祖谷山村 |
京柱峠(1120m)まで車。ここから0.5mの小道を緩やかな尾根道150m(5分) |
根 木 屋 山 | 1150.8 | 物部村 | 大栃―奈路(根木屋の手前)―連合部落の登山口(604m)で駐車。ここから尾根筋を直登、尾根に出れば東に1.5km |
北 浦 | 1148.7 | 池川町、本川村 | 大森川貯水池を溯り、780m地点で下車。ここから1.5km |
三 方 山 | 1146.8 | 仁淀村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
小 林 | 1141.5 | 本川村 | 役場から国道を南へ1.5kmで大森林道がある。こここをさらに進むと大森部落の登山口(860m)。ここから500m |
大 森 山 | 1141.1 | 本川村 |
大森川を溯り、大森部落から1.5km、940m地点で駐車。 ここから南へ1.2km(想定ルート) |
名 野 谷 山 | 1138.7 | 本川村 | 長沢から北方へ、名ノ谷から西方の林道の終点(870m)から800m |
鐘 ケ 龍 森 | 1125.7 | 北川村、馬路村 |
奈半利町から宗ノ上川を遡り、林道終点まで(870m)。ここから150mで尾根に出、さらに尾根伝いに1km(想定ルート) 【魚 梁 瀬】 |
朝 日 之 本 | 1125.6 | 土佐町 | 瀬戸の黒丸小学校から西へ500m行った三叉路より北へ林道行止まりに駐車(700m)。ここから0.8mの小道を300m、尾根沿いに道なし700m(1時間) |
雁 巻 山 | 1124.6 | 馬路村 |
東川と雁巻谷との合流点から北東方向の山道を1.5km。 平成17年3月2日、小型機が山頂近くの西側斜面に墜落。一人で搭乗していた男性死亡。一時山火事となった。【詳 細 は こ こ を ク リ ッ ク】 【魚 梁 瀬】 |
竹 ノ 川 | 1121.5 | 本川村 | 長沢貯水池から竹ノ川を遡り、林道を3km行った頂上に近い地点まで車 |
下 名 野 川 | 1117 | 吾川郡 |
中集落から林道を北西に3.5kmの地点(1012m)。 ここから0.7mの小径を700m(15分) |
穴 神 山 | 1113.3 |
梼原村、 東津野村 |
左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
寺 川 向 | 1111.7 | 本川村 |
寺川部落から道路を下った所の寺川橋で駐車(708m)。 これを渡り、すぐ山沿いの小道を1km |
雨 包 山 | 1111.4 |
城川町、 (檮原町) |
檮原町を西。四万川を北上、六丁で左へ、下井桑手前から左へ、888mから1kmで「樽ケ谷」(1061.3m)。この南東峰だが、ルートなし。愛媛県城川町。梼原町との境界近く。 |
三 滝 山 | 1110.6 | 大川村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
東 谷 山 | 1103 | 檮原町 | 梼原の東、神在居部落の610m付近で駐車。ここから1km |
三 ツ 石 | 1098.5 | 檮原町 | 梼原―田野々―石神峠、947mから800m |
大 日 浦 | 1097.2 | 土佐町 |
林道下瀬線を6km進んだ地点(890m)で駐車。 ここから0.6mの小径を1.1km(40分) |
新 倉 山 | 1096.8 | 仁淀村 | 松原集落の二又橋から南西方向1.3kmの新倉谷で駐車(644m)。ここから1.7km(70分) |
奥 畑 | 1096.4 |
仁淀村、 東津野村 |
33号線―大渡―439号線―矢筈墜道入り口、738mから700m |
霧 立 山 | 1096.3 | 檮原町、大正町、日吉村 | 節安林道終点の200m手前で駐車(760m)。0.6mの小径を2km(1時間30分?)。高知県側からのルートはかなり遠い |
溜 井 | 1095.3 | 土佐町 | 土佐山村城の北を東に進み、1016m地点まで車。ここから400m |
大 音 谷 | 1094.5 | 吾北村、土佐町 |
林道程野黒丸線終点(町村境界線まで、920m)。 ここから1mの四電鉄塔管理道を1.2km(50分) |
中 切 | 1093.5 | 大川村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
大 野 山 | 1091.5 | 大豊町 |
林道神ノ谷平線から野鹿ノ池へ行く林道を南へ1kmで駐車 (880m)。ここから尾根沿いに1.2km(1時間)、道はない |
八 丁 山 | 1085.6 | 本山町、大豊町 | 一の瀬部落中ほどの金五郎橋を渡り、私道(入山には「山本造林」へ連絡)を7.3kmの地点で駐車(897m)。ここから尾根沿いに400m(20分)、道はない |
松 ノ 荒 | 1083 | 大豊町 | 沖地区営林署作業道を6km行った918m地点で駐車。ここから道のない雑木林を500m(30分)。作業道は車両通行困難か? |
亀 谷 山 | 1082.7 | 馬路村 |
支所から東400mで北東に林道を500mで、亀谷に至る林道がある。この林道を100mで急カーブがあり、この手前から北に山道を350m登ると稜線に達す。ここから東に1.4km 【魚 梁 瀬】 |
三 角 山 | 1082.4 |
梼原村、 東津野村 |
須崎から197号線、東津野村高野(新田の西、北川の西)から北上、806mから1.5km |
戸 矢 森 | 1078.1 | 吾北村 |
思地を北へ芥川川窪林道に入り、川窪集落の東2kmの地点(819m)で駐車。 ここから陣ケ森自然公園への登山道を1.2km(40分) |
銚 子 | 1077.6 | 大川村 | 役場西7kmの井野川部落(677m)で駐車。ここの放牧場から北へ小径を500mで三叉路。さらに西へ300m |
長 沢 山 | 1075.1 | 本川村 | 役場から西200mで家の谷橋、この西30mに登山口(590m)。ここから北に急坂を2km。別に山頂北にまでに通じる林道から150m南下するルートもありそう。山名は点名 |
横 倉 鶏 冠 山 | 1072.8 | 仁淀村、越知町 | 桐見川―大峠手前、553mから1.5km。栃の木、520mから1.5kmのルートもある |
南 浦 上 | 1070.1 | 大豊町 |
柚ノ木から林道を5.5km進み、1009m地点から伐採道(0.6m)を150m(10分) |
郷 地 藪 | 1067.6 | 本川村 | 日ノ浦部落から足谷部落へ5kmで郷地藪部落へ行く小道の地点(630m)で駐車。ここから北へ500mで左方に山頂への小道がある、さらに300m |
大 東 | 1062.5 | 本川村 | 桑瀬の寒風荘より北西3km、アメゴ養殖場あり。ここから南西に1km登ると横道があり、左に行くと中江産業の林班境界石がある。そこより東へ150m。1時間では無理か |
土 居 | 1061.9 | 本川村 | 吉野川大橋貯水池北方2kmの足谷部落の640m地点まで車。ここから1.5kmで尾根、さらに300m |
赤 仁 尾 | 1060.5 | 物部村 | 大栃―上韮生川を上る、中上部落の585mから1.1km |
石 神 峠 | 1058 | 仁淀村 | 石神峠から林道西谷・石神線を300m行った地点(991m)で駐車。ここから0.6mの小径を250m(10分)。詳細地図の左下のピークは鳥形山三角点(1345.6m) |
高 研 山 | 1055.3 | 梼原町 | 高研墜道より峰伝いに2km |
鈴 が 森 | 1053.9 |
窪川町、 東津野村、 大野見村 |
左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
猿 田 山 | 1052.7 | 梼原町 | 梼原を西へ下組から上組部落の東端に墓地あり(850m)、ここより山頂に至る小径を500m |
中 象 山 |
1051.2 1201.2 |
池川町 | 舟形部落の北東500m、林道舟形線終点(620m)。ここから0.6mの官行造林管理道を2.3km(1時間20分)で1201.2mのピーク。これが点名「中象」、右の1051.2mのピークが点名「三ツ滝」。この間600m(10分) |
宝 来 山 | 1051 | 池川町 |
国有林道若山線入り口から南西へ4.5km(840m)で駐車。 ここから0.6mの小径を600m(40分) |
町 ノ 木 | 1049.5 | 仁淀村、柳谷村 |
鳥形山西方の都を北上、松原集落まで車道(697m)。 ここから1mの小道を1.7km(1時間10分) |
中 川 | 1048.4 |
南国市、 土佐山田町 |
赤荒峠から西へ900m(886m)で駐車、(高知大学に承諾のこと)。ここから1mの小道を1.5km(1時間) |
南 川 | 1047.5 | 土佐町 | 大川村役場から南へ2.5kmの七尾部落で駐車(400m)。ここから送電線見回り道を1.5kmで稜線。さらに西へ500m。1時間30分? |
赤 兀 | 1040 | 檮原町、日吉村 | 西ノ川バス停留所から南方へ車道を通り終点(720m)から800m |
成 谷 | 1036.7 | 土佐町 |
南川から七尾橋を渡り、作業道を8km行った地点で駐車。 ここから0.8mの小径を200m(10分)。電波反射板あり |
桑 瀬 | 1035.4 | 本川村 | 一ノ谷ドライブインより国道を北方20mで右側に一ノ谷越へ通ずる小径(727m)がある。ここから1km登り、左側山頂へ150m |
千 本 | 1035.3 | 大豊町 |
立川成川小学校前から千本林道を8.3km進むと登り口の尾根 (1016m)に至る。東に延びる小径を70m |
七 戸 | 1032 | 本山町 | 冬ノ瀬北を右折し奥白髪田谷を進み、620m地点から雑木林を登ること0.7km |
八 杉 森 | 1029 | 安芸市、馬路村 |
安芸市から伊尾木川を溯り、伊尾木ダムの東の標高850m地点で駐車。ここから尾根沿いに1.5km(想定ルート)。 【魚 梁 瀬】 |
高 善 森 | 1028.9 | 北川村 |
① 奈半利川・平鍋部落、286mから1.4km ② 野友―木奈半積―宗上川上る。582mから1.5km 高善(こうぜん)ともいう |
貧 田 丸 | 1018.5 | 馬路村 |
640m地点から0.5mの小道を1km 【魚 梁 瀬】 |
磯 谷 | 1015.6 | 大豊町 | 尾生部落から車道で北方4.7km(700m)。ここから幅1mの小径を1km(1時間) |
葛 原 山 | 1013 | 本川村 | 大橋ダムから長沢方向へ3kmで名野谷橋があり、その手前35mに右に登る小道がある(574m)。ここから1km行き右折して尾根沿いに進む |
小 石 川 | 1012.8 | 馬路村 |
魚梁瀬の東400mから北東へ7.5kmで三叉路、ここから南東に150mで左側に登山口(660m)がある。ここから400mで稜線に出る、さらに西へ200m 【魚 梁 瀬】 |
横 臼 | 1012.1 | 大川村 | 旧白瀧鉱山跡の自然教育センター近くの林道を西へ、平石稜線沿いの小径(734m)から700m |
池 日 浦 | 1009 | 本山町、南国市 |
赤荒峠から西へ900mで駐車(888m)。 ここから1mの登山道を750m(40分) |
猪 ケ 森 | 1008.6 | 馬路村 |
魚梁瀬から北東3kmで小石川に通ずる小石川橋がある。これを渡り100mで北方へ川に沿って行く小道を500mで北東に山頂に至る山道がある。ここから1km 【魚 梁 瀬】 |
小 北 川 | 1006.5 | 大川村 | 大川村役場から西方11kmで小麦畝部落。小麦畝橋東側から送電線鉄塔監視の小径に入る。尾根沿いの小径を北西に750m登ると鉄塔に出る。ここから北西に250m。小麦畝橋から40分 |
有 川 山 | 1005.9 |
土佐山田町、 香北町 |
繁藤から東、西又からさらに林道を通り、900mから400m |
蛇 谷 | 1004.3 | 北川村 | 奈半利須川川を遡り、装束峠の北西の道路終点まで(1023m)。 さらに林道を進み984m地点で駐車。ここから尾根沿いに300m |
大 平 | 1004.2 | 大豊町 | 豊永落合―立野―怒田(669m)から林道、988mから150m |
大 楠 | 1002.6 | 大豊町 | 立川刈屋から町道を6kmで工石橋を渡り、20mで登山口(710m)。谷沿いの小径を1.5kmで尾根、ここから同尾根を東 |
下 蔭 | 1001.7 | 本川村 | 長沢ダムを渡り、西へ2kmで発電所、ここから西へ1kmで丸木橋(700m)。これを渡り山背を1km登り、尾根を北東に100m |
標高1,000m~750m以上
山 名 | 標 高 | 市 町 村 | ルート、登 山 口 か ら の 距 離・時 間、コ メ ン ト |
遅 越 | 993.2 | 吾川村 | 引地→遅越集落から林道を2.5km入った地点まで車道(680m)。ここから1km(1時間) |
尾 茂 内 山 | 993 | 吾北村、越知町 |
黒森山アンテナから200m北まで車(977m)。 ここから1mの登山道を3km(1時間) |
大 戸 山 | 987.3 | 馬路村 |
魚梁瀬東川地区の440m地点まで車。ここから800m。 【魚 梁 瀬】 |
黒 森 | 984 | 越知町、葉山村 | 葉山村黒川集落から林道を北へ6kmの地点(902m)で駐車。ここから0.5mの小径を250m(20分) |
中 野 | 983.4 | 土佐町 |
西石原郵便局の北西4kmで上ノ越部落(748m)駐車。 ここから北へ700mで稜線、さらに300m |
冬 ノ 瀬 | 980.9 | 本山町 |
冬ノ瀬集落から東へ5km行った地点で駐車。 ここから0.7mの小径を200m(5分) |
石 原 新 山 | 979.3 | 土佐町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
高 場 山 | 974.5 | 香北町 | 香北町永野から、鉢ケ森への道、880mから林道、頂上まで |
加 茂 次 郎 山 | 972.4 | 大川村 | 役場から北東2kmで桃ケ谷部落。この部落の林道終点(460m)から小径を800mで畑。ここから北の稜線を400m。平成16年の豪雨で崩壊地あり |
岩 山 | 969.3 | 土佐山村 |
土佐山村役場から車道を北西3km地点(890m)。 ここから徒歩200m(5分) |
ウ ワ ノ ジ | 958.1 | 池川町 | 椿山集落から北へ2.2kmの椿山林道(なるご橋・800m))まで車。ここから0.9mの小径700m(40分)、途中から道なし |
笹 ケ 平 | 958 | 吾北村 | 川窪集落清水第二小学校から南西に2.2kmの地点で駐車(665m)。ここから0.5mの工石山陣ケ森県立自然公園遊歩道を1.3km(45分) |
砥 石 ケ 岳 | 957.5 | 仁淀村 | 太郎田集落から南へ3km地点の不入山登山口で駐車(894m)。ここから1mの登山道を1.1km(30分) |
高 場 ケ 森 | 956.8 | 土佐山村 |
程ノ窪部落から林道を北へ3km地点(860m)で駐車。 ここから谷沿い小道を150m(25分) |
佐 賀 | 955.8 | 大豊町 | 町道西梶ケ内夫婦岩線847m地点から、徒歩で0.5mの小径を500m(40分) |
樫 山 峠 | 950 |
土佐町、 土佐山村 |
左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
小 式 ケ 台 | 949.8 | 吾北村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
鳥 頚 山 | 947.9 | 仁淀村 |
泉集落から林道池ケ坪線を1km行った地点(897m)で駐車。 ここから0.6mのの小径を300m(15分) |
川 井 | 946.5 | 大豊町 | 定福寺からNHK中継所方向へ900mの地点(633m)で駐車。ここから0.5mの小径を1km(50分) |
寺 川 | 943.8 | 本川村、吾北村 |
奥大野部落から林道を奥大野越(914m)で下車。 ここから東へ400m |
清 水 谷 | 942.5 | 池川町 |
町道大西大野13号線終点(485m)。 ここから1mの登山道を2.5km(1時間) |
樫 ケ 峰 | 939.5 |
鏡村、土佐町、 吾北村 |
杉谷林道入口から北方へ4.8km進んだ林道終点(704m)。ここから1mの小径を850m(40分) |
都 | 934.1 | 東津野村 |
不入山登山口より林道1.2kmで駐車(800m)。 ここから桧植林の中を谷沿いに直登350m(15分) |
芹 川 山 | 925.9 | 東津野村 | 大野見村役場西側の県道窪川船戸線と島の川林道との三叉路から、島の川林道に入り西に1.5kmで終点(630m)。ここから西方にある小径を800m(1時間) |
芥 川 | 924.2 | 土佐町 |
高峰神社から山稜北側の小径を西へ500m。 ここは工石山・陣ケ森県立自然公園内 |
ヤ ケ ダ キ | 918.8 | 土佐山村 | ケタ集落工石山登山道入り口まで車(545m)。登り口に鳥居あり。ここから1mの登山道を1km(1時間) |
高 谷 | 915.9 | 北川村、海部町 | 竹屋敷集落から町道吹越線を東へ2.3km進み、吹越墜道の東口で駐車(560m)。ここから1mの山道を1.3km(80分) |
名 野 本 | 911.4 | 土佐町 |
下川橋から3km行った下川部落で駐車(473m)。 ここから1km |
高 瀬 | 911.1 | 仁淀村 |
西谷集落から南西に7.4kmの土捨場まで車(724m)。 ここから0.6mの小径を550m(20分) |
城 戸 木 森 | 908.4 | 大正町、窪川町 | 田野々から北、中津川を溯り、中津川林道分岐(550m)より23支線を580m地点まで車道。ここから1mの山道を1.5km(50分)。一等三角点 |
洗 土 山 | 906.6 | 大豊町 | 立川下名部落から井手川橋を渡り、すぐ右折してしばらく行くと三叉路。これを左に折れて1.5kmでコルゲートパイプの管渠がある。その谷の左手の登山口(787m)で駐車。ここから300m登るとゆるいスロープに出る。これを左方向に進むと尾根、ここから道はないが頂上はコブ状の尾根 |
手 箱 谷 | 901.2 | 本川村 |
越裏門小学校から西へ500m吊橋で駐車(690m)。 これを渡り、小道を山背に500m |
高 尻 木 山 | 897.4 | 土佐山村 |
菖蒲停留所から車道6km。 これより0.5mの山道200mで山頂 |
川 津 南 | 895.1 |
檮原町、 城川町、 日吉村 |
檮原町―広野―西の川―高研墜道越え、さらに城川日吉墜道を抜け、687mから400m。山頂近くで別のルートあり |
中 ノ 川 越 | 887.3 | 土佐町 |
伊勢川から東南に林道を2.5kmで終点(680m)。 ここから南西へ山道を600m |
水 の 元 | 884.9 | 鏡村 |
宮ノ上三叉路から林道を北へ4km進み駐車(785m)。 ここから尾根沿いに直登、500m(20分) |
宮 之 西 | 863.3 | 吾北村 | 農道南越線、南越集落分岐から林道を東へ2.3kmで駐車(640m)。ここから尾根沿いに600m(30分) |
続 山 | 862.1 | 東洋町 | 野根から西へ押尾川を遡り、四郎ケ野峠を越え、2.5km行った370m地点で、南へ林道を進み、670m地点まで車。ここから尾根沿いに400m(想定ルート) |
拂 川 山 | 859.6 |
西土佐村、 宿毛市 |
鍛冶屋部落の郵便局前の橋を渡り、林道拂川線を3km行って営林署の集材所で駐車(440m)。 ここから南の尾根を1.2km(50分) |
次 郎 太 森 | 857.2 |
香我美町、 安芸市 |
左の山名をクリック。紀行文が掲載されています。 楽な山ではない。「三方山」 ともいう |
東 桧 山 | 855.3 | 土佐山村 | 獄ノ首から山崎技研私設作業道終点まで車道。尾根沿い50m |
立 石 山 | 851.6 | 大豊町 |
西梶ケ内集落入口から西へ2.3kmの地点で駐車(401m)。 ここから1km。頂上の自然混合林付近に壁岩あり |
小 松 尾 山 | 850 | 大正町、梼原村 | 春分峠を越え一ノ谷林道から5.5kmの慰霊碑登山口(650m)。ここから0.8mの小道を1.3km(40分)。途中、海上自衛隊機の慰霊碑あり |
須 垣 谷 | 846.6 | 馬路村 |
役場から安田川林道を北へ6km、土川部落の北400mまで車。ここから尾根道を1.5km(青線)。 また、土川部落の北390mの地点から林道に入り終点まで車(630m)。ここから尾根沿いに800m(想定ルート) |
朴 ノ 川 山 | 842.4 |
須崎市、 中土佐町、 大野見村 |
大野見村寺野の東、中井部落から下ル川林道の430m地点で駐車。ここから0.8mの小径を1.5km(1時間) |
猿 抱 | 841.2 | 吾北村 |
思地から国道を北へ、新大森墜道入口から1kmで南に桧植林地がある地点(706m)で駐車。 ここから桧植林と雑木林の境を800m |
柚 ノ 木 | 840.6 | 土佐町 | 柚ノ木部落の北方の林道西南に700m行った地点(527m)で駐車。ここから南西へ600m。岩躑躅山の北峰続き |
大 滝 山 | 835.8 | 土佐山村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
大 住 | 834.9 | 鏡村 | 川口から県道高知伊予三島線を北上、大仲間から吾北村との境界峠の広場まで車(740m)。ここから0.5mの小径を南西に尾根筋を2.3km(45分) |
八 ケ 森 | 834.1 | 梼原町 | 梼原町から西に進み、墜道入り口から林道に入り、781m地点で駐車。ここから400m |
久 保 谷 山 | 831.9 | 窪川町、梼原村 | 松原郵便局南東300mの三叉路から県道松原窪川線を北東10kmで峠(715m)。ここから尾根道を北東へ750m |
谷 山 | 830.8 | 仁淀村 | 農道谷山線終点(477m)で駐車。ここから1mの山道を1.2km(35分)。頂上はすべて桧植林 |
土 森 | 827.9 | 梼原町 |
野越墜道西側へ100mの所(574m)から林道を4.5km南下した地点(712m)で駐車。ここから300m(15分)。 手前のピークは「森ノ宮」。ここへは755m地点から2.5mの山道を80m(5分) |
明 嘉 | 826.3 | 大豊町 |
十二曽部落入り口三叉路より車道北東約200m(634m)、 ここより登り山道(1m)を300m(20分) |
余 能 | 824 | 池川町 |
林道成川大野線終点(430m)。 ここから1mの登山道を1km(1時間) |
大 久 保 山 | 821.8 | 伊野町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
木 ヤ ブ | 818.1 | 土佐山村 | 城の北方から右に私道を1km進んだところ(780m)から尾根沿いに南方に小道あり、250m |
田 井 山 | 817.9 | 土佐町、本山町 | 田井から南東へ1.5kmで鞍部。ここの北側に山頂 |
米 ケ 岡 | 817.9 | 奈半利町 | 須川川を遡り、奈半利デッカ局跡から南へ100mの地点まで車(795m)。ここから0.5mの小径を400m(10分)、途中小径なし |
下 道 | 817.4 | 十和村 |
大正町田野々から北に国道439号線を進み、下道地区から坂島林道入り口を3.3km行った地点で駐車(470m)。 ここから1mの登山道を1.7km(1時間) |
平 場 石 | 814.3 | 吾北村 |
思地から北へ林道馬路線より200m地点(343m)より、 0.5mの小径2.4km(1時間30分?) |
東 樽 ノ 上 | 812.4 | 鏡村 |
林道イノウチ線起点から4kmの地点で駐車(680m)。 ここから谷沿いの0.6mの小径を行き、途中から尾根沿いに500m(30分) |
天 狗 石 | 811.4 | 仁淀村 | 竹谷集落から林道を東へ3.2kmの地点で駐車(701m)。ここから0.5mの小径を600m(30分) |
天 坪 | 806.9 | 大豊町 | 久寿軒部落の神社北から800m |
縦 ノ 木 山 | 806.6 | 吾北村 |
国道439号線から農道川原田線分岐で林道川原田線を北へ900m行った空地で駐車(457m)。 ここから0.5mの小径を2km(1時間30分?) |
枝 折 山 | 806 | 窪川町 | バス停川奥口から西へ500m行った地点(270m)で駐車。ここから0.5mの小径2km |
上 野 城 | 803.5 | 大豊町 | 柚ノ木から林道に入り、墓地横(744m)から祠へ向かい、小道(0.8m)を徒歩300m(10分) |
五 藤 寺 山 | 801 | 東津野村 | 新田を南下し、上野々川沿いの登山口(395m、四輪駆動車なら終点、720mまで通行可)。ここから尾根沿いの小径を800m(20分)。林道登山口からは3km(1時間50分) |
藤 谷 口 | 799.2 | 奈半利町 |
須川林道を藤谷橋から東へ3.5kmの地点(595m)。 ここから600m(40分)。小径なし |
太 郎 畑 | 795.3 | 梼原町 |
越智面、下本村から林道に入り終点(772m)で駐車。 ここから尾根沿いに300m |
谷 ノ 内 | 790.7 | 越知町 |
谷ノ内地区ののぞみ公園から北へ300m先の西へ進む林道終点(501m)で駐車。 ここから1.5mの山道を300m(30分) |
大 畑 山 | 788.7 | 大正町、梼原町 |
大正町北の森が内集落まで車(360m)。 ここから0.7mの小径を1.4km(1時間) |
黒 見 山 | 787.3 |
室戸市、 奈半利町 |
①奈半利町須川林道を奈半利デッカ局跡まで車(769m)。 ここから0.6mの境界尾根道を2.7km(1時間45分) ②林道の440m地点から南に入る林道を2km進み、645m地点から尾根沿いに600m(想定ルート) |
高 岩 | 785.8 | 鏡村 |
農道寺山線終点(560m)。 ここから0.8mの小径を800m(30分) |
坂 口 | 785.1 | 鏡村 | 土佐山村の蟹越から伊野町へ1km下ったところから、北へ5km行った尾根付近に駐車(800m)。ここから1.5kmの小道を300m(5分) |
地 蔵 森 | 780.4 | 仁淀村 | 国道439号線織合集落から南へ700mで右折し、林道桐見川・白石川線を7kmの地点(697m)で駐車。ここから0.5mの小径を750m(20分) |
小 坂 山 | 780 | 東洋町、室戸市 |
佐喜浜を北へ入木川の林道を遡り、570m地点で駐車。 ここから尾根沿いに1.2km |
釜 ケ 谷 | 780 | 安田町、安芸市 | 馬路村日浦地区から林道奥栗一谷線に入り、町界手前300m地点まで車(695m)。ここから0.6mの小径200m(10分)。安田町・安芸市の山へ登るのに馬路村から入るところが珍しい |
不 動 山 | 779.9 | 中村市、大正町 |
大正町役場から県道を南へ2km行き、井津井谷沈下橋を渡り、さらに南へ6km行くと橋がある。これを渡り、葛籠川を遡り終点まで(535m)。ここから1.2km。 また途中389mの地点から1km(歩行ルートはいずれも想定) |
八 台 山 | 779.5 |
物部村、 香我美町 |
熊王山の東峰続き。舞川常安の上、400mで駐車。ここから300mで尾根に達し、さらに尾根伝いに500m |
女 郎 | 778.5 | 西土佐村 | 鍛冶屋部落から黒尊方面へ1.5kmで右に入る林道との分岐に至る。さらにこれを800mで林道終点。ここから北西の尾根を40分登ると南北方向の大きな尾根にでる。この尾根を北へ10分 |
大 井 | 778 | 安芸市 | 伊尾木ダムから林道、620m地点から尾根沿いに500m(想定ルート)。又、安芸市江川川を北上、下久保部落から312m地点まで車。ここから2kmのコースもある |
柿 ノ 又 | 775 | 鏡村 |
坂口部落分岐を北へ1km、行止まり駐車。 ここから1mの小道1.5km(50分) |
掃 除 山 | 774.2 | 西土佐村 | 藤の川小学校の北東100mの三ノ又口橋を渡り、松尾林道を7.8km行った離合所で駐車(610m)。ここから100mで尾根に出、さらに尾根沿いに2km |
長 者 が 森 | 772 | 夜須町 | 夜須川を溯り、国光→羽尾から林道で山頂まで。高知市からの距離はかなりなもの。また香我美町奥西川、峠から空小屋経由の南下コースもあるがかなり荒れているとの情報もある |
城 ケ 休 場 | 770.7 | 土佐山村 | 平石東、西川を北上。頂上付近まで車道。小道を100m(5分) |
引 石 | 764.2 | 鏡村、伊野町 | 坂口分岐から坂口農道を3km、道横のハウス付近で駐車(650m)。ここから1mの四電鉄塔管理道を500m(20分) |
松 平 山 | 763.9 |
西土佐村、 松野町 |
古城小学校から西へ県道2号線を500mで石田橋にかかる三叉路。ここから北へ林道を1.2kmで大畑林道に入りこれを1.7km行くと再び三叉路、ここを左折し600mで終点(300m)。ここから小径を2.1kmで尾根、さらに尾根沿いに400m |
柄 尾 山 | 763 | 安芸市 | 国道55号から名村川を溯り、猿押林道、国有林内河又林道3分線終点(704m)。ここから1mの小径300m(15分) |
細 野 | 762 | 北川村 | 野友を東へ野川川を遡り、730m地点で駐車。ここから200m |
長 者 森 | 758.5 | 香我美町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
瓜 生 野 | 755.1 | 本山町 | 瓜生野郵便局から西北に畑道を辿ること1km |
目 高 森 | 754.8 | 芸西村、安芸市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
水 ケ 峠 山 | 751.5 |
三原村、 土佐清水市 |
国道321号線の久百々から西に、久百々林道を10kmで三叉路。これを西へ行った終点(604m)で下車。ここから700m(40分)、道なし |
ほ け が 森 | 751.3 |
中村市、 西土佐村 |
下藤部落から林道玖木山線に入り町村境(頂上・530m)まで車。 ここから尾根伝いに南東1.7km |
標高750m~500m以上
山 名 | 標 高 | 市 町 村 | ルート、登 山 口 か ら の 距 離・時 間、コ メ ン ト |
去 山 | 737 | 伊野町、吾北村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
北 亀 谷 山 | 732.9 | 馬路村 | 魚梁瀬から北東へ500kmで亀谷に行く林道があり、これを1.4kmで橋がある。これをさらに200mまで車。対岸(橋がない)の山道を280mで稜線に出る。ここからさらに西方200m |
天 狗 岩 | 726.3 |
香北町、 土佐山田町 |
五百蔵より林道を北西へ9.1km地点まで車道。ここから道なし。桧林林内を登る、150m |
鴨 川 山 | 724 | 中村市 | 中村市から奥鴨川、宿奈路を通り、唐岩林道終点(300m)。小径の後、尾根道まで直登。2km。2時間弱かかる?。一等三角点 |
奈 路 山 | 723.8 | 大野見村 | 大股集会場前の宮木橋から南へ300m行った地点(339m)で駐車。ここから0.7mの小径を1.8km(80分?)。大野見北地区共同TVアンテナあり |
立 瀧 | 722.9 | 土佐山田町 | 西又集落北1.7kmの西ノ谷林道を南下した西の谷反射板から200m手前で駐車(716m)。ここから150m(5分) |
大 束 | 723.6 | 香北町 | 県道久保大宮線の柚ノ木谷バス停から北西に5.2kmの大屋敷集落で駐車(485m)。ここから0.5mの小径を峠へ、さらに尾根道を1.4km(50分) |
川 久 保 | 720.5 | 鏡村 |
役場北へ6km、杉谷林道を3km行った登山口で駐車。 ここから尾根沿いに0.5mの小径を100m(5分) |
姫 野 々 の 山 | 720 | 葉山村 | 葉山村西谷の北、320mから800m |
黒 滝 船 戸 |
712 541.9 |
東津野村 |
船戸地区の、左712mのピークが黒滝。 右541.9mのピークが船戸 |
峰 | 705.1 | 佐川町 |
佐川町を西に進み、峰部落(394m)で駐車。 ここから700m |
樫 ケ 峠 | 700 | 伊野町、吾北村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
吹 の 峰 | 699.8 | 大正町 |
田野々より県道18号線を北進3kmで江師橋を渡り、 600mの地点(150m)まで車。ここから小径1.5km |
赤 峰 | 699.5 | 吾北村 | 国道439号線の内野橋から南西800mの広場で駐車(300m)。ここから1mの四国電力鉄塔管理道から分岐する0.5mの小径を2.6km(1時間15分) |
小 塩 山 | 699.3 | いの町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
横 ノ 山 | 696.2 |
南国市、 土佐山村 |
高尻木山の南、獄ノ首から林道に入り1.5km、終点まで(680m)。ここから尾根沿いに100m(5分)、道なし |
鍛 冶 谷 | 677.2 | 十和村 |
国道381号線を西に進み、久保川から北上、大道中学校から林道大道線を南へ1.5kmで古屋口の十字路。これを右折して1.8km行った地点で駐車(260m)。 ここから1.2km(1時間) |
三 辻 森 | 673.6 | 安芸市、芸西村 |
東赤野部落から東の林道に入り、509m地点の終点まで。 ここから1.5km |
黒 尊 | 672 | 西土佐村 |
黒尊部落の西側の大きな尾根の小径を500m(30分)登る。なお続く小径に沿って300m(20分) 【黒 尊 山 塊】 |
次 郎 行 | 668.6 | 安芸市 |
安芸市北方、小谷川上流の小谷部落(262m)から2km。 又、伊尾木川上流の黒瀬部落(75m)から1.5km。 さらに、大河内部落南(74m)から2.5kmのコースもある |
大 谷 山 | 665.3 | 大野見村 | 奈路集落から島の川林道を西へ4.2km行った川原柏集落の341m地点で駐車。ここから2mの登山道を1.2km(50分) |
子 石 鎚 山 | 665 | 土佐山村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
立 花 谷 | 664.8 | 北川村 |
国道493号線の四郎ケ野峠まで車道。 ここから1mの小径1km(60分) |
赤 ラ 木 | 660.2 | 土佐町 | 早明浦ダムサイトから北西、大淵部落から小径を南西に1.2km進むと新田神社に至る。ここから南東100m |
五 在 所 ノ 峰 | 658 | 窪川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
鷹 の 巣 山 | 654.1 | 西土佐村 | JR江川崎駅から北へ2.9kmで半家沈下橋。さらに南へ300mで甲の川集落、ここから鷹巣林道に入り終点まで(210m)。この後、徒歩で南へ1.5km |
日 見 須 山 | 653.5 | 西土佐村 |
黒尊川を溯り、本村の道路終点で駐車。ここから北へ小径を40分進むと小さな谷に出る。 この谷を渡り100m登ると尾根。尾根沿いに20分 |
扇 山 | 651.2 | 窪川町 | 県道松原窪川線、桑の又橋から北西へ650m行った地点で駐車(310m)。ここから1.9km(70分) |
鬼 ケ 丸 | 649.9 | 室戸市 |
林道下大谷線終点から1.3km(553m)地点まで車。 ここから0.6mの小径を800m(35分) |
ヒ ラ ノ 山 | 649.6 | 土佐山田町 | 国道32号線から西又集落方向へ1.8km進んだ地点(364m)で駐車。ここから山頂手前まで0.5mの小径あり、1.1km(1時間)、その後、尾根を直登。甫喜ケ峰は西隣 |
白 石 | 649.5 |
西土佐村、 中村市 |
口屋内郵便局から江川崎方面に29km進み、本村から林道岩川線を1.1km行った地点で駐車(210m)。 ここから小径を北東に行くと尾根、これを北に登る |
葛 原 山 | 649.5 | 大豊町 | 大杉大橋から県道磯谷本山線を北に1.5kmの橋の手前にある三叉路を進み、298mの地点で駐車。ここから小径を川沿いに500m進み、尾根に向って300m登ると尾根に出る。これをさらに100m登ると頂上の尾根に出るので、50mで頂上 |
奥 高 野 | 648.6 |
西土佐村、 宿毛市 |
二子松部落から林道玖木山線を宿毛方面に進み、460m地点で駐車。ここから大きい尾根を25分。 ほけが森の北西にあり |
楠 山 | 641.5 | 宿毛市、中村市 | 中村市から北西へ勝間林道分岐点の西方300mまで車(284m)。ここから0.8mの小径1km(1時間) |
土 ノ 森 | 641.3 | 大野見村 |
須崎市から県道荻中須崎線を西進し、床鍋峠を越え、日の口集落向かいの369m地点から林道に入り、終点(457m)まで車。ここから500m(歩行ルートは想定・赤線)。 また、中井集落で下車(363m)。ここから1mの山道を1.3km・40分(青線) |
重 利 山 | 639.8 | 十和村 |
国道381号線、昭和を東へ、さらに北の川林道を200mで三叉路。ここを右折して4km行き待避所で駐車(190m)。 ここから1.5km(70分) |
新 奴 田 | 637.9 | 土佐山村 |
平石を東へ、土居を北にとり495mから1.5kmで頂上付近。 徒歩100m |
高 川 | 637.5 | 土佐山村 |
土佐山村役場から北西へ車道2km。 ここから徒歩100m(5分) |
糸 山 | 637.4 |
大野見村、 葉山村 |
県道萩中須崎線を西へ進み、床鍋峠から100m行った三叉路から北西の林道に入り、532mの地点で下車。ここから500m(歩行ルートは想定・赤線)。 また、床鍋峠を西に1km進んだ三叉路から西へ林道を行き、420m地点で駐車。ここから1mの登山道(青線)を700m(30分) |
荒 谷 | 637.3 | 西土佐村 | 宮ノ川部落から南西に終点(250m)で駐車。ここから1kmで南北の大きい尾根に出、さらに尾根沿いに南へ500m進む |
地 吉 山 | 637.1 | 大正町 | 町北の葛籠川集落から北へ1km、左側に大きな沢がある地点(200m)で駐車。ここから沢沿いに1.7km |
鍋 ケ 森 | 635.1 | 中村市 | 中村市有岡を北進、一生原から西へ林道を2km(200m)で、東方の山道を1kmで北へ曲がり、ここから尾根を1km |
寺 元 | 633.1 | 大野見村 | 須崎市から国道197号線を西に進み、船戸地区から南下、寺元集落から北へ1.5kmの地点(400m)で駐車。ここから1mの登山道を1km(40分) |
旭 ケ 丘 | 631.8 |
安芸市、 (安田町) |
①安芸市下山を北上、528mまで道広い。頂上まで車道 ②安田町唐浜から北上、27番札所神峯寺から頂上まで車道 |
日 ノ 口 峠 | 621.4 | 葉山村 | 須崎市から国道197号線を西へ、床鍋集落からさらに西へ2.5kmの地点(468m)で駐車。ここから1mの山道を1.3km(50分) |
大 中 尾 山 | 620.1 | 十和村 | 国道381号線から昭和を南下、野々川集落の神社の後ろで駐車(170m)。ここから峰伝いに1km |
東 峰 山 | 618.4 | 大正町 |
町北の中津川集落で駐車(270m)。ここから1mの登山道を1.2km(50分)。 なお、西隣の西峰山は、徒歩1時間20分を要する |
勝 賀 瀬 山 | 618 | いの町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
岡 田 屋 敷 | 617.9 | 池川町 | 岡田屋敷地区から町道大西大野10号線を北へ300mで駐車(480m)。ここから0.5mの小径300m(20分)、途中から道なし |
日 平 山 | 614.1 | 大正町 | 町北の下津井集落南の林道大カーブの420m地点で駐車。ここから1mの登山道を800m(30分) |
水 谷 | 611.9 | 安田町 | 県道12号線安田町瀬切地区島石ピクニック広場入口まで車(170m)。ここから1mの小径を2km(90分) |
前 が 森 | 610.5 | 中村市 | 中村市から北方、伊才原(400m)まで車。ここから北に川沿いを進み、程なく北西に向う。1.5kn |
柳 が さ こ 山 | 608.5 | 大正町 | 田野々から川ノ内を経て8.6kmで芳川部落。ここの小学校僻地集会所(255m)からさらに1.3km東進する。ここから小径を2km |
唐 岩 山 ※地図がアップされていませんでした |
607.4 | 十和村 | 本村集落里川沈下橋から南西へ1.3km行った地点(180m)で駐車。ここから0.5mの小径を1.6km(80分) |
百 塔 | 607 | 中村市、大方町 |
中村市から後川沿いに大用、ここから南東へ林道へ入り171m地点で駐車。ここから1.5km。 また、大方町早咲から本谷川沿いに北上し、本谷から林道に入り、177m地点で駐車。ここから1.3km |
笠 松 森 | 605.1 | 土佐町 | 田井、南泉208mから1.1km |
和 田 山 | 604.1 | 大豊町 | 大杉から南へ農道穴内線入口から北東5kmの地点で駐車(613m)。ここから1.5mの登山道を300m(10分)。途中から道がない |
桐 ノ 木 山 | 602.8 | いの町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
竹 原 | 599.9 | 大野見村 |
川奥橋から川奥林道を800m行った地点(295m)で駐車。 ここから1.2km(1時間)、途中から道なし |
桑ノ川 | 598.3 | 南国市 | 上倉から穴内川への道、546mから林道500m |
笠 木 山 | 597.9 | 室戸市 | 吉良川町脇の内、23mから1km |
東 大 栃 | 597.4 | 土佐山田町 | 西又集落内、有楽橋の手前100mの地点で駐車(464m)。ここから600m(40分)、途中まで林道を進む、その後谷沿いを直登 |
今 之 峰 | 594.5 | 土佐清水市 | 三崎から西ノ川を遡上し、さらに林道に入り、593m地点で駐車。ここから尾根沿いに800m。(歩行ルートは想定) |
床 鍋 越 | 594.3 |
大野見村、 葉山村 |
須崎市から国道197号線を西進し、遅越からさらに西へ、床鍋峠(467m)まで車。ここから1mの登山道を1km(30分) |
蛇 ケ 塔 | 594.1 | 中村市、大正町 |
大正町役場から県道を南へ2km行くと井津井谷沈下橋があり、これを渡り県道中村線を6km南へ行くと町境に杓子峠がある。ここから500m南の県道を進み、途中(547m)で駐車。ここから北へ200m。 また、中村市大用を後川を北上し、蕨谷から上のコースをとる道もある |
西 川 | 593.5 | 土佐山村 |
県道南国伊野線より川戸を北へ3kmに駐車。 ここから50m(1分) |
五 郎 谷 山 | 593.5 | 土佐清水市 | 久百々林道から五郎畑林道を1km進み、五郎畑橋(451m)で駐車。ここから400m(30分)、道なし |
火 打 ケ 森 | 590.3 |
中土佐町、 窪川町 |
床鍋から南東の林道を進み、324m地点で駐車。ここから1km(歩行ルートは想定)。 なお、この山の南、道徳集落の北、295mの地点から谷沿いに進み、さらに尾根沿いに登るコースが40年位前の登山ルート |
奴 田 | 589.8 | 土佐山田町 |
大宮橋から林道を西へ約9kmで終点。 ここから徒歩で500m(30分) |
影 森 | 586.7 | 池川町 |
農道ウマジ線終点(217m)。 ここから0.5mの小径を1km(50分) |
八 幡 | 584 | 香北町 |
谷相簡易郵便局から北西2.5km、林道の峠まで車道(520m)。 ここから0.8mの小径300m(15分)。八幡神社あり |
シ ラ ザ レ | 583.3 | 佐川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
清 水 ケ 森 | 582.1 | 香北町 | 県道233号線香北龍河洞線岩改バス停から東へ1.2km、市原集落ゴミ捨場で駐車(225m)。ここから1mの作業道を進み、尾根沿いに0.5mの小径を1.5km(1時間) |
南 平 山 | 579.9 | 土佐清水市 | 国道321号線の久百々から久百々林道を10km行くと三叉路があり、これを東へ300mの地点(461m)の地点で駐車。ここから1km(1時間) |
黒 奴 山 | 579.8 | 高知市、伊野町 |
左の山名をクリック。紀行文が掲載されています。 野路平、高峰ケ森ともいう |
伊 勢 川 | 578.6 | 大野見村 |
窪川町を北上、竹原から樽の川に入り、290m地点から林道終点(495m)で駐車。 ここから200m(歩行ルートは想定) |
女 郎 川 | 577.3 | 安田町、北川村 | 結いの丘ドームから林道北上線を北へ4.3kmまで車(545m)。ここから250m(10分)、道なし、尾根沿いを登る。めろうがわ |
大 平 見 山 | 573 | 西土佐村 |
江川崎の東、藤の川集落の北東端で駐車(170m)。 ここから0.7mの小径を1km(1時間) |
堤 ケ 谷 | 572.6 | 大野見村 | 吉野を吉野川沿いに東へ進み、306m地点で林道液沢線終点の100m手前で駐車(346m)。ここから1.5km(50分)、尾根まで道あり |
神 峯 山 | 569.8 | 安芸市、安田町 | 安田町唐浜から北上、27番札所の山 |
松 が 塔 | 569.7 | 中村市 | 中村市蕨岡から北方へ進み、奥古屋から林道に入り終点まで車(492m)。ここから300m |
北 滝 本 山 | 568.8 | 南国市、香北町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
崎 山 | 568.1 | 十和村 | 国道361号線にかかる久保川橋西側三叉路を北へ、林道大道線を3.9kmで水飲み場がある。さらに500m進むと谷沿いに小径がある。ここから900m(1時間20分) |
柿 ノ 峠 | 563.8 |
須崎市、 中土佐町 |
国道56号線中土佐町大新改から右折し、大棚集落から北へ進んだ西平山作業道終点(379m)。ここから0.6~2mの登山道を1.2km(50分)。軽四輪駆動車が必要 |
源 氏 木 | 561.8 | 物部村 | 大栃奈路より徒歩800m |
西 山 | 559.4 | 大野見村 | 奈路から林道西山線終点の100m手前で駐車(422m)。ここからTVアンテナ管理道を通り、続いて尾根道あり。1.2km(30分) |
登 り 京 | 556.2 | 大野見村 | 七子峠を西に進み、大野見墜道北側の400m地点で駐車。ここから尾根まで伐採地跡を直登、尾根に出ると道あり。1km(30分) |
衣 掛 | 552.9 | 中村市 | 中村市から四万十川を遡り、久保川から林道を東へ終点(264m)まで車。ここから800m |
風 ケ 穴 | 552.2 | 香北町 | 五百蔵林道の峠(回転場)から、さらに林道を西へ350m。ここから(520m)桧植林の中を登り、さらに尾根沿いに登る、150m(5分) |
半 家 山 | 552 | 西土佐村 | 本村半家林道終点まで車。ここから0.5mの小径、途中から道なし。500m(30分) |
佐 賀 山 | 551.2 | 大豊町 | 佐賀山集落中央付近の公民館の地点(523m)で駐車。ここから1.5mの登山道を300m(15分)。途中と山頂に神社あり |
右 城 | 548.2 | 中村市 |
中村市から岩田川を遡り、長谷の川部落から林道に入り終点まで(110m)。ここから登山道を1.2km。 また、板の川から林道に入り終点まで(440m)。ここから400m(想定ルート) |
滝 ノ 平 | 547.5 | 芸西村、夜須町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
川 内 山 | 544.1 | 葉山村 | 須崎市から国道197号線、床鍋集落から北へ、416m地点(峠)で駐車。ここから600m |
扇 山 | 541 | 西土佐村 | 本村から林道を290m地点まで車。ここから500m |
新 兵 衛 谷 | 539.7 | 土佐山村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
日 ノ 浦 | 536.4 | 土佐山村 | 日ノ浦から採石作業道終点から小道70m |
大 塔 山 | 535.7 | 大正町 |
大奈路郵便局から県道18号線を50mで三叉路、さらに東へ500mで駐車(180m)。 ここから谷沿いの小径を2kmで尾根、さらに北へ300m |
宮 内 山 | 534.2 | 窪川町 |
町道神の川線の平野橋から北へ400m(238m)。 ここからNHK共同アンテナ管理道(0.8m)を1.2km(1時間) |
大 久 保 | 531.9 | 土佐山村 | 都網から西北に林道、462mの三叉路から中央の道をとり頂上近く。ここから徒歩200m(2分) |
細 藪 山 | 530.7 | 土佐山村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
柿 ノ 木 | 530.5 | 土佐町 | 早明浦ダムサイトの柿ノ木部落から北西に進むと耕地にでるが、なお進むと400mで三叉路、ここから500m |
花 ケ 森 | 530.5 | いの町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
妙 見 ノ 森 | 530.2 | 佐川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
横 畑 | 528.5 | 越知町 | 越知町から横畑地区の林道を進み、376mの地点で駐車。ここから500m(歩行ルートは想定) |
長 老 帰 り | 527.9 | 大正町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
大 津 江 山 | 522.8 | 伊野町 | 川口の寺前まで車(33m)。ここから1km(1時間) |
夏 枯 峠 山 | 521.3 |
大野見村、 中土佐町 |
七子峠から大野見墜道を越え、奈路から東進し、336mの地点から奥畑林道を700m行った地点(347m)で駐車。ここから0.6mの小径を1km(40分) |
白 石 | 516.9 | 葉山村 | 須崎市から西へ、寺野から北に進み、押谷集落北方300mで駐車(504m)。ここから1mの山道を200m(5分) |
久 礼 野 | 515.8 | 高知市 | 白上神社から2km(峠付近)、さらに林道終点まで(475m)。ここから竹林を直登、100m(5分) |
烏 | 511.6 | 西土佐村 |
十川の西500mの梁瀬から林道に入り、390mの地点で駐車。ここから北西に1km。 また、この山の北、古城小学校から登るルート(1km)もある |
日 比 原 | 509.8 | 土佐山村 |
横平集落南西方道路終点(500m)。 ここから尾根道200m(10分) |
鳥 打 場 | 508.8 | 中村市 |
大正町奥打井川から中村市へ通ずる道を行くと、峠の手前150mで左にコンクリート防壁がある(371m)。 ここから東方へ700m |
六 川 山 | 507.3 | 窪川町 |
白上神社から2km(峠付近)、さらに林道終点まで(475m)。 ここから竹林を直登、100m(5分) |
粟 畑 山 | 505.3 | 三原村 | 柚ノ木部落を南方から西へ1.5kmまで車道。ここから北へ登る山道を稜線まで登り、西へ |
標高500m~250m以上
山 名 | 標 高 | 市 町 村 | ルート、登 山 口 か ら の 距 離・時 間、コ メ ン ト |
大 津 江 | 495.4 | 東洋町 | 川口集落の小学校跡から西へ50m進み、道路終点まで(245m)。ここから1mの小径1.5km(80分) |
高 森 | 495.3 | 葉山村 |
本成集落から南へ700mの地点(145m)で駐車。 ここから1mの山道を1.2km(50分) |
柏 木 山 | 485.8 | 窪川町 | 窪川駅の北(220m)、北琴平町から林道終点が頂上近くまで。0.8mの小道を100m(2分)。窪川テレビ中継所 |
塩 深 山 | 483.4 | 東洋町・宍喰町 |
奥河内集落西方から「らくらく林道」を西へ6km。 ここから徒歩で400m(15分)、尾根沿いに道なし |
中 将 山 | 483.3 | 中村市 |
後川上流の常六から林道に入り、195m地点で駐車。 ここから700m |
構 石 山 | 482.8 | 土佐山村・高知市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
深 木 山 | 477.4 | 三原村・中村市 |
狼内から中村市に通ずる県道を1.3kmで東谷橋。 ここから北へ谷川沿いに500mで尾根(330m)、さらに東へ600m |
寺野・フスボリ連峰の縦走 | 476.6 | 越知町・佐川町 | 伊野町から国道33号線を西へ。佐川町富士見町から北に向かい、下山から柳瀬川をさらに北上、日高村本村に通ずる道を行き、400mの峠から西に進む。黒原・水天宮・亀ケ森の三座外のピーク沿いを柴尾に降る縦走コース。全行程を車で通行し、お好みに任せピークを登る |
ヒ ノ ダ ニ 山 | 471.3 | 三原村 |
上長谷から林道上長谷線を1.2kmで終点、ここで駐車(200m)。 ここから南へ700m |
葛 篭 山 | 470.9 | 土佐清水市・中村市 | 国道321号線の市の境伊豆田坂墜道付近から南東に行き、途中の分岐(384m)から北へ。山頂まで車道。NHK中村テレビ中継放送局あり |
横 山 | 466.5 | 三原村 | 三原村藤ケ駄馬から横山林道を3.5km行った地点(321m)で下車。ここから700m(45分)、尾根に道あり |
大 洞 山 | 465.1 | 大月町 | 国道321号線を南下、鉾土部落の138m地点まで車。ここから徒歩1km。山頂に神社。この南方70mの雑木林に山頂あり |
白 皇 山 | 457.8 | 宿毛市 | 国道56号線沿いハゼノ木バス停から南東へ750m行った地点(70m)で駐車。ここから0.6mの小径を砂防ダムを目指して登るが、途中から尾根沿いに道はなくなる。1.1km(50分) |
三 角 山 | 456.5 | 北川村 | 野川橋から林道杉山線を北東へ3.5km、さらに作業道を500mで駐車。ここから30m(3分) |
二 が 森 | 455.3 | 大方町 | 県道55号大方大正線の大井手橋から2.1km、さらに林道を1.4km行った地点(135m)で駐車。ここから0.7mの小径を10分、尾根道1km(30分)計40分 |
木 和 田 山 | 455.2 | 三原村 |
狼内地区の東端から北西へ林道終点(246m)で駐車。 ここから700m行き、さらに谷沿いを南へ200m |
貝 ケ 森 | 454.6 | 宿毛市・三原村 | 有岡から南方へ車道で頂上付近まで |
三 ツ 目 山 | 452.7 | 奈半利町 | 町道平花田線から作業道の終点。10m(1分) |
地 蔵 ケ 森 | 452.6 | 佐川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
笠 ケ 塔 | 452.5 | 三原村・宿毛市 | 三原村来栖野を西へ進み、下切地区から南下、235m地点で林道に入り、368m地点で駐車。ここから400m(歩行ルートは想定) |
う ば が 森 | 449.0 | 伊野町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
西 久 保 | 448.6 | 土佐山村 | 宮ノ久保から2km、頂上付近まで車道 |
別 役 | 448.5 | 香我美町 | 県道221号線北谷口バス停から200m進み、右折して作業道へ入り山頂で駐車(385m)。作業道横の斜面を登り尾根に出る。ここから0.5mの小径を400m(20分) |
白 滝 山 | 446.6 | 土佐清水市 | 足摺岬有料道路を北上、または以布利から南下。頂上まで車道。レーダー施設あり |
西 谷 | 439.2 | 伊野町 | 伊野町役場より北西4.8kmの西谷部落の登り口から1.2km |
大 倉 山 | 437.5 | 中村市 | 中村市大用から後川を遡り、住次郎の喜田郎谷から林道終点(146m)。ここから1.2km |
重 倉 | 436.9 | 土佐山村 | ササガトウから車道を南下して頂上付近。頂上まで50mだが道なし |
妙 見 山 | 433.5 | 安芸市 | 安芸市入り口、西浜から北上。88mから林道。414mから300m |
奥 奈 路 山 | 432.6 | 宿毛市 |
林道の二股から600mの終点(280m)。 ここから1.4km(45分)道なし。ルートは想定による |
下 郷 | 429.5 | 須崎市 | 下郷橋から南西に600mでコンクリート橋があり終点(88m)。これより800m |
譲 葉 山 | 427.5 | 土佐清水市 |
鍵掛集落から鍵掛川に沿って林道を西へ2.2km行った地点(55m)で駐車。 ここから1.3km(1時間30分?)、道なし |
外 山 | 425.8 | 南国市 | 外山部落(84m)より西北部に見える山を1.5km。南北方に嶺が連なり三ヶ所のピークがある。南端が山頂 |
日 和 田 | 425.8 | 中村市 | 中村市から四万十川右岸を遡り、鵜の江部落で駐車(26m)。ここから1.8km |
陣 ヶ 森 | 424.6 | 佐川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
小 元 山 | 423.6 | 佐賀町 | 国道56号線から上灘林道を4.2km(峠・340m)で駐車。ここから0.8mの小径を600m(15分) |
仏 ケ 峠 | 420 | 伊野町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
大 法 寺 | 419.7 | 土佐山田町 |
JR新階駅から車道で南へ1kmにあるau鉄塔から。 道なし。徒歩で100m(5分) |
新 宮 ノ 森 | 415 | 高知市 | 円行寺から柴巻上がる。328mから林道で頂上近くまで |
坂 谷 | 412.9 | 香我美町 | 県道30号線香北赤岡線から坂谷林道へ入り終点(300m)で駐車。ここから0.8mの小径を100m進み西側斜面を登る、道なし。500m(20分) |
湯 山 | 409.4 | 田野町 |
「結いの近ドーム」から北東へ4.3kmの地点で下車。 ここから100m(5分) |
宗 呂 | 405.1 | 土佐清水市 | 宗呂川を左溯り、下川口橋より北西4km(峠)まで車。ここから途中まで0.5mの小径あり、300m(15分) |
岡 山 | 405 | 土佐市 | 谷地集落の西400mの林道入口から東方へ2.2km進んだ地点で駐車(375m)。ここから100m(5分)。道なし |
楠 ノ 木 山 | 403.1 | 葉山村 |
楠ノ木山部落南端まで車(150m)。 ここから1.5mの山道を1.2km(40分) |
境 谷 | 403.1 | 伊野町 |
伊野町小野部落より車で東へ200m、 ここから小径(1m)を500m(15分) |
白 尾 山 | 403 | 大方町 | 大屋敷集落の三叉路から北へ2kmの地点(80m)で駐車。ここから0.6mの小径を1.4km(1時間) |
七 ツ 淵 山 | 396.1 | 高知市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
石 槌 森 | 395.6 | 佐川町・土佐市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
亀 ヶ 森 | 395.6 | 佐川町・越知町 | 佐川町、越知町の町境から西へ100m、さらに林道を北へ2.6kmの地点で駐車。ここから50m(3分) |
笠 椎 山 | 394 | 高知市 | 土佐神社東側を北方の山道を1km |
大 平 峰 | 387.6 | 土佐市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
扇 畑 | 386.4 | 日高村 |
影地集落から南西へ800mで駐車(108m)。 ここから800m(50分) |
沈 ケ 森 | 380.2 | 伊野町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
三 谷 | 379.3 | 高知市 | 高知ゴルフクラブハウスより西へ1.5kmにある望六団地の南東端。徒歩100m |
上 森 | 378.1 | 日高村 | 土佐市、県道土佐佐川線から北へ3.4kmの三叉路から西へ700mの地点(238m)で駐車。ここから桧植林内を登り、さらに尾根沿いに登る。700m(30分) |
大 川 谷 | 373.8 | 中土佐町 | 県道19号線夏枯峠から東へ2.5kmの地点(258m)で駐車。ここから800m(20分)、途中まで小径あり |
押 ノ 川 | 373.1 | 宿毛市 | 国道56号線沿い西、押ノ川バス停から北へ600m行った地点(60m)で駐車。ここから0.6mの小径、途中から尾根沿いには道がない。1.2km(50分) |
聞 楽 山 | 368.6 | 土佐山田町 |
龍河洞スカイラインを北方6km。 ここから0.6mの小径を300m(10分) |
竹 ノ 地 | 381.8 | 大正町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
赤 波 介 | 367.6 | 土佐市 | 谷地集落を南へ2km行った作業道終点 |
烏 森 | 366.8 | 日高村 |
江尻集落から西へ1.8kmの271m地点で駐車。 ここから西南へ500m(歩行ルートは想定) |
清 宝 山 | 357.1 | 日高村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
三 角 塔 | 355.2 | 中土佐町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
鳥 見 石 | 353 | 香北町 | 杉田部落(70m)から東に1.5km |
大 畑 | 344.7 | 土佐市 | 谷地集落から北東へ1.8km行った林道の茶畑の横で駐車(323m)。ここから0.5mの小径を250m(10分) |
陣 ケ 森 | 344.3 | 日高村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
弁 財 天 山 | 340.6 | 日高村 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
城 山 | 340.3 | 夜須町 |
町道手結城山線起点から北へ5.5kmの地点。 ここから0.5mの小径を100m(5分) |
雨 ノ 森 | 339.5 | 中土佐町 | 町道大北線から長沢谷地区経由で上松の川集落への道を2.5km行った地点(40m)で駐車。ここから500m(40分)、道なし |
松 尾 峠 山 | 332 | 宿毛市 | 大深浦の19m地点まで車。ここから1.2km |
御 水 山 | 331.4 | 東洋町 | 国道55号線からNHK中継所管理道路を西へ3.1km行った終点(300m)。ここから0.5mの小径200m(5分)。おみずやま |
灘 山 | 331.3 | 中土佐町 | 上の加江中学校前を直進し500mで右折して林道を1kmの地点(166m)で駐車。ここから400m(30分) |
角 谷 山 | 329 | 須崎市 |
下分乙地区曹洞宗龍吟山元亨院の駐車場で下車。 ここから鉄塔管理道を1.3km(50分) |
長 笹 山 | 328.5 | 土佐清水市 | 布地区の住吉神社から東へ800mの地点(63m)で駐車。ここから0.6mの小径を800m(1時間) |
寅 ケ 谷 山 | 326.4 | 土佐山田町 | 高知自動車道にかかる陸橋を500m南下した地点(280m)から徒歩400m、途中道なし |
荷稲・小黒川縦 走 コ ー ス |
325~234 全4座 |
佐賀町 |
荷稲から林道に入り尾根を縦走するコース。 中ノ川・271.9m、拳の川・325.3m、無名峰・334m、衣山・288.4mと続く |
朝 休 み | 316 | 田野町・安田町 | 田野町安田大橋―中野から林道、頂上まで |
津 ケ 森 | 313.5 | 中村市 | 後川中学校から北西に2.3km行った出合部落の23m地点(ヤマモモの木あり)。ここから1km。途中まで小道あり |
佐 田 山 | 312.7 | 中村市 | 深木部落(25m)から南方の山道を1km |
鳴 川 | 309.2 | 土佐市・須崎市 | 石槌山展望所(260m)から南西へ1kmの池の南側地点で駐車(250m)。ここから小径を300m(20分) |
熊 ノ 浦 | 308.2 | 佐賀町 |
土佐佐賀駅から北東へ4kmまで車道。 ここから1mの小道を1.2km(40分) |
鷹 取 山 | 307.5 | 土佐清水市 |
国道321号線かくみ橋から北(横道)へ2.1km進んだ谷の入り口まで車(30m)。 ここから鉄塔管理塔を登り、途中から尾根伝いに1.2km(50分) |
波 介 山 | 307.3 | 土佐市・須崎市 | 波介川を上り、板谷、四方寺、用水から車道で波介山展望公園の高山展望所まで。休憩所あり |
寺 ケ 谷 | 306.7 | 須崎市 | 下郷地区天満宮バス停南側で駐車。ここから天満宮参道を登り、尾根沿いに1km(50分) |
乾 谷 | 306.6 | 土佐市・佐川町 | 谷地集落から西へ500m行った林道入口から北へ300m進んだ畑の横で駐車(268m)。ここから途中の鉄塔まで1mの作業道がらるが、その後道はない、400m(15分) |
舟 川 山 | 302.2 | 土佐市・須崎市 | 波介川を上り、家俊―舟川から山頂まで |
西 加 奈 木 山 | 300.9 | 須崎市・土佐市 | 国道56号線新名古屋墜道から900m、さらに南へ林道終点(167m)で駐車。ここから500m(40分) |
柱 谷 | 299.4 | 日高村 |
錦山ゴルフ場北側の259mの地点で駐車。 ここから250m15分)。登山道ははじめ道がない |
領 石 | 296.6 | 南国市 | 領石川の領石橋を渡り、西方に登る小道1km余り |
横 瀬 山 | 296.5 | 土佐市 |
波介山展望所公園内の大峠展望所(四輪駆動車は横瀬山展望所登り口まで)まで車道。大峠展望所より徒歩約1km、横瀬山展望所登り口より約100m。展望所周辺に桜、遊歩道あり。 波介山は左の307.3mのピーク |
九 輪 森 | 294.7 | 土佐清水市 | 松崎福祉センターの北方900m(159m)で駐車。ここから尾根沿いの国有林境界途中から道なし。1.3km(1時間) |
熊 ケ 谷 | 292.7 | 日高村 | 錦山ゴルフ場西の234mの地点で駐車。ここから100m(10分) |
桑 田 山 | 291.2 | 須崎市 | 桑田山集落簡易水道施設から南へ50mの地点(287m)で駐車。ここから集落を通り、南へ小道を進む。150m(5分) |
岩 風 呂 山 | 289.2 | 土佐清水市 | 国道321号線かくみ橋から北へ4.8km進んだ天満宮鉄塔管理道(60m)を登り、鉄塔№75を経由し、途中尾根伝いに900m(40分) |
八 丁 山 | 287.8 | 大方町 |
入野小学校から北へ900mまで車(50m)。 ここから1mの山道を2km(50分) |
土 川 山 | 282.5 | 宿毛市 |
橋上町神有集落から林道に入り終点まで(111m)。 ここから1.2km(どせんざん) |
香 谷 | 282.1 | 安芸市 | 江川橋から市道八ノ谷線降付(オリツキ)橋手前の広場まで車(30m)。ここから0.6mの小径を2.1km(1時間10分) |
熊 ケ 森 | 281.5 | 大月町 |
国道321号線の馬路地区のゴミ処理場の南側で駐車(9m)。 ここから山道1km(1時間) |
法 印 山 | 279.4 | 須崎市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
森 ケ 峰 | 278.4 | 中村市 |
中村市から岩田川を遡り、口鴨川から登山道を1.2km |
小 鹿 | 278.4 | 佐賀町 | 荷稲地区のJRガードから西へ1.3km行った地点(231m)で駐車。ここから1~0.5mの登山道を1km(30分) |
鳥 越 山 | 277.6 | 土佐山田町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
塒 ケ 森 | 274.8 | 佐川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
松 尾 山 | 268.1 | 土佐市 | 国道56号線甲原交差点から谷地方面へ3km行った道路上で駐車(90m)。ここから0.5mの小径を550m(30分) |
間 夫 山 | 263.4 | 土佐清水市 | 布大橋から東へ800mで三叉路。ここから北へ1.6kmの地点(234m)で駐車。道なし。徒歩200m(5分) |
貝 石 山 | 262.2 | 佐川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
白 木 谷 | 262.1 | 南国市 | 岡豊町小蓮(高知医大の北)から北に向う車道をとり、頂上付近まで2.5km |
加 茂 山 | 261.3 | 伊野町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
津 呂 山 | 258.2 | 室戸市 |
室戸スカイライン「室戸阿南国定公園津呂山展望台」駐車場。 ここから100m(1分) |
皿 ケ 峰 | 256 | 土佐市 |
① 伊野町八田から八天大橋―南ノ谷川へ入り、17mから頂上へ車道 ②清滝寺から北に入り、車道で頂上 |
標高250m以下
山 名 | 標 高 | 市 町 村 | ルート、登 山 口 か ら の 距 離・時 間、コ メ ン ト |
根 木 谷 山 | 245.8 | 春野町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
八 坂 峰 | 244.9 | 須崎市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
瀧 山 | 239.4 | 日高村 | 鴨地集落まで車。ここから500m(20分) |
茶 臼 山 | 237 | 土佐市、須崎市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
火 立 森 | 235.4 | 須崎市 |
浦ノ内立目摺木橋から北へ林道終点(10m)。 終点手前の谷に沿った小道を800m(50分) |
橘 森 | 233.7 | 須崎市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
中 口 山 | 233.3 | 土佐市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
馬 場 西 山 | 229.6 | 佐川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
城 山 | 228.8 | 須崎市 | 神田地区、影ノ地集落から150mの地点(15m)で駐車。ここから鉄塔管理道を600m(40分) |
九 反 田 山 | 226 | 佐川町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
大 峰 山 | 223.5 | 土佐山田町 |
県道22号線影山橋から南へ600mの神社で駐車。 ここから600m(30分)。頂上に鳥居、祠あり |
雉 刀 森 | 221.6 | 須崎市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
貝 ノ 川 | 219.7 | 土佐清水市 | 「歯朶の浦墜道」の南出口から市道を北西に3km行った地点で駐車。ここから35m(1分)。神社あり |
飯 積 山 | 217 | 大方町 |
田野浦から西1.2km(農道終点)。 ここから2mの参道500m(20分)。飯積寺がある |
宗 安 寺 山 | 216.2 | 高知市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
金 剛 山 | 214.2 | 野市町 | 龍ケ洞スカイライン道路脇に三角点 |
荒 八 森 | 205.5 | 夜須町 |
町道手結城山線起点から1.7km。 ここから0.5mの小径100m(5分) |
烏 が 森 | 192.1 | 野市町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
茶 畑 | 185.1 | 室戸市 | 室戸岬測候所敷地内 |
白 浜 山 | 179.4 | 大方町 | 中野集落の150mから600m(30分) |
カ ブ リ 石 | 175.7 | 夜須町 | 県道奥西川岸本線の安養寺橋から北東へ2.5kmのみかん園まで(135m)。ここから2.5mの道を150m(3分)。みかん畑 |
玄 藩 ノ 城 | 171.5 | 伊野町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
黒 岩 山 | 170.3 | 土佐市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
城 山 | 168 | 南国市 | パシッフックゴルフ場駐車場から幅1.5mの道100m |
大 森 山 | 160.3 | 南国市 | 南国市十市支所から北へ700m行った人形谷集落の登山口まで車。ここから500m(20分) |
バ ー ガ 森 | 145.3 | いの町 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
高 森 山 | 144.3 | 春野町 |
県道36号種間越墜道の北にある農園私道を南西に1.1kmの記念碑前で駐車(107m)。 ここから0.8mの山道を400m(15分) |
城 山 | 143.1 | 須崎市 | 城山公園登山口で駐車(23m)。ここから450m(20分) |
浦 ノ 内 山 | 111.8 | 須崎市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
高 天 ケ 原 山 | 107.5 | 高知市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
種 間 山 | 98.7 | 高知市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
帷 子 崎 | 77.1 | 須崎市 | 左の山名をクリック。紀行文が掲載されています |
面白そうな山を探す
この記事をアップしようと思ったキッカケは気になる山が出てきたからです
その山をネットで下調べしましたが、Google先生に聞いても情報ゼロ、YAMAP・ヤマレコ(皆の足あとも無し)にも情報ゼロ
それでいて地図を見る限りは行けそうとしか思えない
こんな面白そうな案件はないでしょ!!
この情報を見て何も思わない人は何の役にも立たないデータです
コレを見て
知らない山、初めての山に行きたいけど、マイナーな山って情報も少ない、遊びに行く山を決めるのに苦労する
こんな方にとっては面白いデータじゃないですか?
この記事書きながら、、、と言うかまとめながら流し見しただけですが、面白い名前の山、少し説明見ただけで興味が沸いた山、好きな者にとってはたまらない情報盛り沢山です
自分はまさに知らない面白い山がないかな?って久々に『四国の山なみ』を見て、この情報が気になったんです
しかも 楽 って言ってるんですよ
自分にピッタリ♪
この記事が皆さんの山遊びのキッカケになれば幸いです
YAMAPやヤマレコ見ても最近は同じのばっかり
登録者が増えた代わりに同じ山の日記ばかりになってしまった
今回アップした記事は
新たに行く山のキッカケになるんじゃないかなと思ってます
是非とも活用して面白そうな山を見つけて欲しい
で
最後にしつこいですが、、、
※ 注 意
この記事の情報に関して
正確性は保証できません
現在は登山道がないかもしれません
道路状況が違うかもしれません
遊びに行く方は下調べをして
自己責任でお願いします
コメントを投稿