Mutter

パタゴニア   フランス発祥本格登山ブランド『ミレー(MILLET)』公式オンラインストア

編集

登山の時の汗対策 ~ モンベルヘッドバンド

2025/07/13

滝汗倶楽部会員の滝汗野郎の方々

冬も頭から湯気を出しながら登ってましたか?

これからの季節、滝汗本番ですね


ここ数年、Buffを使用してましたが正直熱い。。。

なんか良いのないかな???と探していたらモンベルのヘッドバンド発見

先日の佐々連尾山で使用してきたので感想なんぞをアップしてみようと思います

モンベル WICクール ヘッドバンド

色々見ていたらモンベルにヘッドバンドがある!!

前あったかな???

数年前はなかったような気がするけど。。。

アウトレットで購入

とりあえずモンベルに行こう!!

と思ったんですが色が。。。

がない。。。

【モンベル】WIC.クール ヘッドバンド

【モンベル】WIC.クール ヘッドバンド

優れた通気性と吸水拡散性を備えた、爽快な着用感のヘッドバンドです。帽体を蛇腹状に折り畳むことでヘッドバンド、広げることでビーニーとして使用できる2WAY仕様です。

2025年7月現在も赤はないです。。。


赤好きは赤が欲しいんです。。。

色をどうしようか悩んでいたら

アウトレットにあった!!


翌々日に到着



普通の状態



蛇腹の様に折りたたまれてます



広げれば頭全体をカバー


実際に巻いてみる



ノーマル状態
白髪が凄いな。。。


頭がデカい自分でも締付がキツクて不快なんて事はありません

幅がもうちょっと広かったらな、、、なんて思っても




ちょっと広げた状態
折りたたまれているのを出せば幾らでも調整できます
おでこのシワも隠せますよ


更に




全開に広げれば頭全体をカバー
女性とかはUVカットってのも嬉しいポイントじゃない?
オッサンはUV気にするなら山行くな!!



アップにするとメッシュ状になってるのが解る



こちらはBuff
この状態(頭全体を覆う)だとBuffは暑いです


COOLNETっていう涼しいタイプでも少し暑く感じます

個人的に寒くなってきたら使いたい品物

COOLNETって涼しいタイプなのに。。。

Buffと比べると モンベルのヘッドバンド(WIC クールヘッドバンド)はマシです 

頭全体を覆ったBuffと少し隙間もできるモンベルのヘッドバンドを比べたら駄目ですが、、、

Buffをヘッドバンドの様にすると、それはそれで暑いんですよ。。。

重なった部分が分厚くて、結果暑くなります

それと、、、頭がデカい自分は締め付けがキツイです(-_-;


山で使用してみた結果

2022年4月に購入~現在も変わらず使用しています

基本は  モンベルのヘッドバンド+もってこタオル 

寒い時は  Buff+もってこタオル 

こんな感じ

もってこタオルは普通にタオルとして使う時もあるので常に持って行きます


実際に使ってみて、、、

Buffは完全秋冬用になりました

夏は確実にモンベルのヘッドバンド

ただ、、、滝汗野郎の汗の量は半端なく

何度も絞って、休憩中に乾かして、、、

休憩中(昼飯・コーヒータイム)に乾ききらずにビチョビチョの時は別の物を頭に巻いて下山するか、湿ったヘッドバンドを我慢して、、、

湿っててもすぐに気にならなくなりますけどね

新たな汗ですぐにビチョビチョになるから(笑)

ヘッドバンドしないと汗が顔に流れ落ちてくるのでヘッドバンドをしない選択肢はないんですよ

汗が目に入って歩けたもんじゃないです


使用感からも普通にモンベルのヘッドバンドは良いと思います


しかし、持っている物の中で、、、


 涼しいのは もってこタオル の勝利 

登山にお勧めなタオル ~ もってこタオル | Trekking from Kochi

登山にお勧めなタオル ~ もってこタオル | Trekking from Kochi

登山の時に持って行くのにお勧めのタオル。 そのまま帰りの温泉でも使えるし便利ですよ

知らぬ間に、、、もってこタオル廃盤になったようです。。。

後継はコチラのようです

どこでもタオル / 高品質今治タオル - 【公式】JAGUY / ヤガイ オンラインショップ

どこでもタオル / 高品質今治タオル - 【公式】JAGUY / ヤガイ オンラインショップ

品番:JAG2506サイズ:約25×100cm カラー:#58 インディゴ/#11 サンド/#47 グラス/#80 ラベンダー素材:コットン60%/ポリエステル40%原産国:日本(今治)【あの‼タオル】が


同じ今治から、、、
フジヤマタオルって登山意識してるとしか思えない(笑)

現時点で、どちらも使った事がありませんのでレビューは書けません


もってこタオルはとにかく薄いから涼しさをいうと他は勝てない
※追記/『どこでもタオル』がもってこタオルの代わりになると思います

これはどうしようもないです

生地の厚さの問題になってくるから

ただ汗の吸収量でいうと、もってこタオルはあっと言う間に顔に汗が垂れてくる

モンベルのヘッドバンドの方が全然マシです

と言うか比べたら駄目なレベル

汗が少ない方はもってこタオルで良いと思います

帰りの温泉で体洗うのにも使えるし、アレコレ物が増えるより少ない方が良いですからね


速乾性に関しても もってこタオル  

これは生地が薄い(頭巻く時に力入れ過ぎると破れるくらい薄い)から、他は勝てない


こうなると、、、帰りの温泉でも使えるもってこタオルの優位性が、、、

ただ薄すぎて頼りなさ過ぎる、すぐ破れるし。。。

あくまでサブ的な存在かな

必ず持っていくけど、あくまでサブって感じ

単純に タオル は持っていった方が色々便利ですしね


以下、初めて使用した佐々連山でのレビューです
※記事のリライトしたりしてますが初めてのレビューは残しておきます

先日の佐々連尾山に持って行って実践投入!!

佐々連尾山~まさかの霧氷 | Trekking from Kochi

佐々連尾山~まさかの霧氷 | Trekking from Kochi

高知、愛媛の県境にある佐々連尾山。大ブナの駄場が超お勧め


モンベル WICクール ヘッドバンド

もう暑いから実験には丁度だと思ったら、、、

なんと稜線には霧氷。。。

えっ、、、なんでこんなに寒いの。。。

四月半ばの四国ですよ

標高も1400ですよ

なんで???


って事で滝汗とはいきませんでしたが

それでも汗をかくのが滝汗野郎です

寒かったので頭全体を覆い(ビーニー状態)で一日使用しました

全体的にしっとり汗で濡れてます

流石の滝汗野郎です


飯食ってる間に外して乾かしてみましたが

ノーマル状態では乾き遅いです

ウイックロンクールとは言え何重にも重なっていたら速乾性の本領発揮とはいきません

山で休憩時に乾かす時は折りたたまれているのを全て出して広げた状態にしてください

そうすれば問題なく速乾性を感じる事ができます


滝汗、超汗っかきじゃないと休憩時の速乾性なんて気にしないでしょうが

我々滝汗野郎は気になるポイントなんです

休憩時に乾かないから予備のタオルは必需品です

全然乾かなくてビチョビチョの物を再度頭に巻くのは不快です。。。

ほんとに乾かないんです。。。

Buffとか冬は休憩時に放置していたら普通に凍ります

それくらい滝汗なんですよ


本当の滝汗での実験とはいきませんでしたが

確実にBuffより涼しい

速乾性も問題なし

使い勝手も良い

色違いを購入するの決定!!


2022.4.29 追記

パタゴニアのTシャツ買って、、、

初パタゴニア 〜 Tシャツ一枚買うのに苦労した話 | Trekking from Kochi

初パタゴニア 〜 Tシャツ一枚買うのに苦労した話 | Trekking from Kochi

デブを拒否されTシャツ一枚買うのに苦労した話


パタゴニア Tシャツ

これに赤いヘッドバンドは合わないから


モンベル ヘッドバンド
ネイビーのヘッドバンド購入


まとめ

モンベルのヘッドバンドはアウトレットでの売れ具合を見ると人気ないのかな?って思うんですが、色変更のモデルチェンジを良くやるって事は人気があるのか、、、そもそも数を多く作ってないのか????

まぁ、大人気商品ではない気がする(笑)

人気の無い原因としてはヘッドバンドでしか使えないって事かなと思います

タオルや手拭いなら頭にも巻けるし、当然タオル・手拭い本来の使い方もできる

帰りの温泉で体も洗える

Buffは最初から色々な使い方を考えられている

個人的には寒い時は耳も隠せるって所が良い、モンベルのヘッドバンドではBuffと同じ様にはいかない

この色々な使い方ができるって所がBuffの良さで素晴らしい所、それに比べてモンベルのヘッドバンドはヘッドバンドです!!(笑)

購入する方は、自分の汗の量、ヘッドバンドだけでいいのか、Buffのように色々と使いたいのか、タオルや手拭いでいいのか、色々考えてから決めてください


今も使っている組み合わせで個人的なお勧めは、、、

暑い時期はモンベルヘッドバンド+もってこタオル

寒い時期はBuff+もってこタオル

※追記/もってこタオルは廃盤です。『どこでもタオル』がもってこタオルの代わりになると思います。


もってこタオル、Buff

今まで使っていた物も紹介

人によってはこっちが良いってなると思います

登山にお勧めなタオル ~ もってこタオル | Trekking from Kochi

登山にお勧めなタオル ~ もってこタオル | Trekking from Kochi

登山の時に持って行くのにお勧めのタオル。 そのまま帰りの温泉でも使えるし便利ですよ

知らぬ間に、、、もってこタオル廃盤になったようです。。。

後継はコチラ


同じ今治から、、、
フジヤマタオルって登山意識してるとしか思えない(笑)

現時点で、どちらも使った事がありませんのでレビューは書けません


ここ数年、カッコいいって理由だけでBuff使ってました

熱いの我慢して(^^;

Buffを頭に巻くと暑いんです

COOLNETって言う涼しい奴でも暑いんです。。。

ただ、筒状になっているのでネックウォーマーになったりフェイスマスクになったりと使い勝手は凄く良いです

本当の滝汗、超汗っかきでなければお勧めです

本当に使い勝手としては完璧ですよね

これで涼しければ。。。


HALOヘッドバンド

これは購入していませんが有名ですよね

Google先生にヘッドバンドを聞くと絶対でてきます


ん? なんか新しいのがある、、、

これ前はなかったよな、、、
薄手でこっちの方が良いかも!!


モンベルのヘッドバンド見つける前はHALOにしようかと思ったんですが

目に汗が入らないように付いているシリコン製のシールが気になるんですよね

おでこに跡が残るし、そもそも本気の滝汗野郎、超汗っかきはシリコンが肌に当たるのは嫌なんですよ

そこが汗で痒くなったり、肌荒れたりするんです

って事で却下しました


ネットで見ると評判は良さそうですが滝汗野郎が使うとどうなんだろ?


色々あるので自分好みの物を探してみましょう