この時期と言えばのアケボノツツジ
花を知らないオッサンでも
アケボノツツジは山に遊びに行っていれば嫌でも覚えます
それくらい有名で話題になる花
今年も土佐峰に遊びにいきます

天空のわさび棚~土佐峰Part1 | Trekking from Kochi
天空のわさび棚跡に遊びに行ってきました。四国にこんな所は他にあるのか?
去年の様子はコチラ
わさび棚跡にも遊びに行っています
佐々連尾山
- 標高1,404.2m
- 佐々連尾山(さざれおやま)は、愛媛県四国中央市と高知県長岡郡本山町にまたがる山
- 白髪トンネル脇から登り始めるとアスレチック感があり
- 新居浜市の別子銅山に次ぐ産出量の佐々連鉱山が北側中腹にあったが山名の由緒はこれより前か後かは定かでない
- 大ブナの駄場、天空のわさび棚跡がオススメ!!でピークはどうでも良い
- 土佐峰はアケボノツツジで有名
- 鹿の角を初めて拾った縁起の良い山
登山口/坂瀬林道
坂瀬林道入り口
未舗装林道です
自分はここの登山口を毎回使います
大ブナの駄馬に一番近いから
この日は鹿の死骸があったので嫌な人は登山道をいきましょう
猟犬?
中川峠が近くなってからずっと気になってたけど
山肌から犬の鳴き声が、、、
気になって、気になって、何度も立ち止まる
迷い犬か、まさか捨て犬?
そうだとしたら見捨てられない。。。
探しに行くか。。。
何度も立ち止まって耳を澄ましていると
恐らく二匹が吠えている
更にしつこく聞いているとイノシシの鳴き声?ぽいのも聞こえた
猟犬か?
坂瀬林道に罠しかけてるし猟師が犬を放している可能性も十分ある
発砲音は聞こえないので罠なんだろう。。。
そもそもここら辺の山で猟(発砲)のお知らせとか見聞きしたことないし
ここは登山道があって登山客も来るからお知らせなしは考えられない。。。
猟犬と判断して探しに行くのはやめました
イノシシも食ったことあるけど、仕留めるところや捌くところは見たくない。。。
本当は見て、体験して命の有難みを感じた方が良いでしょうが
出来れば避けたい(-_-;
犬が嫌いな人は山の中で吠えているのが聞こえるだけで嫌な気持ち・怖いと感じるかもしれませんが、、、
こればっかりはどうしようもない
猟をするなとは言えないから
んがしかし
犬連れて山に遊びに行く方は絶対にリードはしましょう
自分は犬大好きなんで大歓迎なんですが、犬が嫌い・怖い人って実際にいるし本当に怖いと思っているようです
そういう方々にしたら迷惑極まりないですよ
もしかしたら小動物見つけて反射的に追いかけるかもしれません、迷子になるかもしれません
大昔の学生時代に某山の中で友人の柴犬が突然走っていなくなった事あります(翌日帰ってきました)
色々考えても、やはりリードはすべきなんじゃないかと思います
色々と絶対に大丈夫なんて事はありません
マナーと思うようにしましょう
鹿の死骸
この中川峠からあすなろ峠に行く作業道ですが、鹿の死骸がありました
角を見ると2歳になったばかりの鹿
ほぼほぼ白骨化してて匂いもありませんが毛皮も残ってるし結構強烈かも
嫌な人は中川峠から作業道通らずに登山道を歩いてください
大ブナの駄馬を過ぎて作業道に降りて歩いたんですが、そこにも死骸がありました
まだ角も生えてない幼い鹿。。。
見たくない人は暫く作業道を歩かないように
なんとなく写真撮ったけど流石にアップはしません
雨の後、朝露が付く季節・時間帯は注意しましょう
あと雪の季節も
カッパ着ればいいのに、面倒だとそのまま突っ込んで
ミツバツツジですよね?(^^;
大ブナの駄場

滝山から八反奈路 | Trekking from Kochi
初めての滝山登山口から、ひっさびさに八反奈路に行ってきました
土佐峰へ
佐々連尾山手前の岩のある分岐
ここで団体さんが休憩してた
今日初めて人にあいましたが、この時間にここで休憩???
※あとで解ったんですがモンベルのツアーでした
こりゃ早く行かないと土佐峰が去年と同じく大混雑になるな、、、
ここから登山道を行って分岐から土佐峰へ、、、でもいいんですが
土佐峰に行くには作業道歩いたほうが早いです
ここから適当に右に折れ、作業道に降りました
嫌な方は登山道から土佐峰に向かってください
まぁ、どちらにしろまだ暫くはアケボノツツジは楽しめますよ
飯
ドラッグストアで広告の品!!って書いてたカップラーメン
88円でした!!
下山
いつも食後にコーヒーを飲むんですが土佐峰で飯くったから、、、
大ブナの駄場でのんびりしたいのでコーヒーは駄場で!!
もうコーヒーにしよう
もう残りわずかだし後ろを一緒に歩きました
升渕
帰りに升渕によって見た
まだ時間も早いし日が当たっているかも???
コメントを投稿