編集

天空のわさび棚~土佐峰Part1

2024/05/06

天気予報見てると25日しか晴れ予報がないじゃないか!!

26日から雨が続くっぽいので25日しかない

去年行ってツツジの山と知った佐々連尾山

ツツジ祭り開催中 ~ 佐々連尾山 | Trekking from Kochi

ツツジ祭り開催中 ~ 佐々連尾山 | Trekking from Kochi

今日の今日まで知りませんでしたが佐々連尾山はツツジの季節もお勧めですよ!!

今年狙ってたので行くぞ!!

土佐峰ってツツジで有名な所もあるらしい

そして、、、

ずっと気になってたわさび棚跡だ!!

天空のわさび棚

Google先生に聞くとマップにも出てきますが道ないからね

誰か個人が登録したのかな???


Google先生に『天空のわさび棚』って聞くと一番上に出てくる

ここ参照にさせて頂きました

土佐峰1. 天空のわさび棚

※このサイト、アーカイブ保存されているみたいなのでいつまで見れるかはわかりません


今日行ったのは②のわさび棚跡

YAMAPでもあるか?と佐々連尾山で検索して見てたら、、、

フォローさせて頂いている方が行ってる!!

ここで迷う可能性は早々考えられないけど、念の為にGPXファイルをダウンロードしてジオグラフィカに落として、、、

登山口に着いて気がついたんだけど、わさび棚の位置を落としてなかった。。。

折角ダウンロードしたのに目的地の場所落としてないとか。。。

馬鹿か。。。

まぁ、万が一道迷いした時には頼りになるしダウンロードした意味はある

ここ↓の広場に行けば良いってのは頭に入れてたので問題なし


まぁ、とにかく広場に行きゃいいのよ

前回の山賊岩と違ってどう考えても危ない所はない

撤退の可能性は限りなくゼロに近い!!

今日はわさび棚とアケボノツツジで充実の山遊びだぁ!!


って事で、GPXファイルのダウンロードも大事、今は便利な世の中ですが

地図見たりして頭に入れとくのはもっと大事ですよ

山に行ってアプリで位置確認、現在地確認ばかりしてたら面白くないしね

現地で探しながら、考えながら歩くのが面白い

命懸けの山遊びじゃないから、これが楽しいんです


実際行って確認しましたが危険個所はありません

超絶お勧めの場所になります


土佐峰

去年、佐々連尾山がツツジの山だと知って調べた時に知りました

地図には名前がありませんが誰が言ったのか土佐峰っていうらしいです

ここは佐々連尾山の北東に位置するピーク

 ツツジで有名みたいです

ツツジ目的の人は行った方が良いみたいですよ

ここは位置だけ確認してあとはなにも調べてません

問題ないでしょ。。。


このピークが土佐峰らしい
尾根歩きなので迷う事もない

佐々連尾山

  • 標高1,404.2m
  • 佐々連尾山(さざれおやま)は、愛媛県四国中央市と高知県長岡郡本山町にまたがる山 
  • 白髪トンネル脇から登り始めるとアスレチック感があり、大森山を越え本峰に至る 
  • 新居浜市の別子銅山に次ぐ産出量の佐々連鉱山が北側中腹にあったが、いずれも閉山し時が流れている。山名の由緒はこれより前か後かは定かでない 
  • 2024年4月時点ではササは刈られていて登山道の整備はされている
  • 愛媛県側からは登った事はないが結構疲れると聞いた
  • 個人的には大ブナの駄場が目的の山でしたが、今回でわさび棚跡も超絶お勧めになりました
  • 土佐峰のツツジも有名みたいです
  • 鹿の角を初めて拾った縁起の良い山


登山口

坂瀬林道から行きます

大ブナの駄場が目的の自分はココが定番の登山口です

なんと2台も先客が!!

ここでこんなに車がいるとはビックリ

話してみると天気予報見て今日来たそう

皆んな考える事は一緒ですね(笑)



いざゆかんわさび棚!!




最初は沢沿いを歩きます
苔むした素敵な場所です


林道出合い


あら? ツツジはまだか、、、


天空のわさび棚へ

さぁ、天空のわさび棚を目指します!!

予習では愛媛側へ登山道を下り、途中から広場に向かって適当に行く。。。

迷わず行けるか?


中川峠のお地蔵さん
お久しぶりです


とりあえず登山道を下る


林道ってか作業道?がアチコチ走ってる


登山道が植林と自然林の境目


雨の後は絶対に座りたくないベンチ


踏み跡がある、、、
こっちだな、、、


YAMAPにデータアップして気が付いた
休憩した覚えはないのに休憩マークが
わさび棚への道探してた時だ
行動が良くわかる(笑)



あっ!!
見つけた!!


最上流部
なんじゃこりゃ
すげぇ




想像を絶する庭園
最高です!!


渡渉をするのに汚れた登山靴が気になるくらいに綺麗です


すぐ側に鹿避けのネットがありますが痛んでますね


いやぁ、、、
綺麗、、、


こういう場所も湿地帯?って所がありますが
防水、ゴアの登山靴なら問題ないです





ここでストップ


振り返って、、、
いやぁ、ココ最高だな


苔の花? 芽?


写真撮る手が止まりません
※写真多くてすみません少しでも雰囲気味わって欲しくて


ここで飯食って帰るか!!
と思ったんですが流石に早い
土佐峰行くか。。。

続く、、、
天空のわさび棚~土佐峰Part2 | Trekking from Kochi

天空のわさび棚~土佐峰Part2 | Trekking from Kochi

佐々連尾山の土佐峰へツツジを見に行ったけど早かった。。。

こっちに軌跡アップしてますからね!!


動画

キツツキが木をつつく音


※音量を大きくしないと聞こえません


わさび棚の水中撮影


まとめ

まだ途中ですが、、、

天空のわさび棚跡があまりに素晴らしかったので、、、

写真多めだし分けて記事アップします(^^;


現時点では天空のわさび棚へは正規の登山道以外は踏み跡があるようなないような

登山道!!って感じとは違います

基本的にないと思ってください

これで不安感じる方は行かない方がいいかな

危険箇所はなく、道迷いも考え難いですが全ての人が安全に行けるかどうかの責任なんて持てません

少なくても登山の経験があるのが前提でオススメします

普段から運動していても山を歩き慣れていないと普段使ってない筋肉使うので疲れ方に違いがでると思います

登山がどうとか関係なく自然が好きなら超絶オススメなんですけどね。。。

歩かないといけません

車じゃいけません

車じゃいけないから、こんな綺麗な所が残っているともいえる


山に遊びに行っている人で行った事がなかったら行った方が良いよ!!


超絶お勧め!!


追記:土佐峰と中川峠とミツマタ

参考にさせて頂いたホームページの善次郎さんからコメント頂きました!!

いやぁ、まさかでビックリするし、嬉しいです(^^)

今晩は 初めまして 善次郎こと川口です。天空のワサビ棚へようこそ!この下に我が家の親父が作っていた炭窯とワサビ棚が有りました。今でも石積跡が残っています。マイナーな佐々連尾山が名を知られ登山客が多くなりうれしい限りです。土佐峰とは中之川の住民たちが奥山の事を土佐峰と呼んでいました。また、紙の原料ミツマタが入ってきたのも土佐から中之川峠を通り中之川へそして四国中央市へと入って来ました。私が小学生の頃はミツマタを蒸したり皮むきなどよく手伝わせられました。冬季の佐々連尾山は霧氷がきれいですので登ってください。これからもよろしくお願いします。

ここにコピペしてますが、ちゃんとコメント欄にコメント頂いてますすからね!!


土佐峰

この日、土佐峰で会った方々と話してた時、、、

土佐峰? 地図には名前ないですよね?
そうなんですが土佐峰って言うらしいですよ

なんて会話を何人かとしたんですが、自分も何故土佐峰と呼ぶかは知りませんでした

しかも場所自体は愛媛県ですからね

コメントから想像するに、、、

高知から中之川峠を通ってミツマタが入ってきてた事もあり

地元の方が山(高知方面)を見て土佐の方にある峰だから土佐峰と呼びだした、、、って感じかな?

完全に想像ですが結構良い予想じゃない?


中川峠とミツマタ

愛媛の製紙工場は元を辿れば高知とゆかりがあったんですね

高速を通って製紙工場がある所を通るたびに『ここ通る時は臭いよなぁ』っていつも思ってましたが、これからはなんか許せるというか色々思い浮かべてしまいそうです(笑)

まさか昔は高知からミツマタを運んでいたなんて山に遊びに来なければ、佐々連尾山に行かなければ、色々調べなければ、コメント頂かなければ知る事もなかったでしょう


現在、中川峠と地図にも載ってますし山にある案内板も中川峠ですが、地元の方は中之川峠と呼んでいるんでしょうかね

こんなちょっとした事も知るとなんか嬉しい


佐々連尾山は愛媛側から登ったら、、、

善次郎さんのお父さんが作ってた炭窯跡とわさび棚跡を見に行ったら楽しそう。。。

高知からだとグルっと回り込まないといけないから行こうなんて思った事なかったんですよね

どうしようかな、、、、愛媛側からも登ってみようかな。。。

そうなると佐々連鉱山跡、坑道跡も見に行きたくなるよな。。。。

う~~~ん悩ましい。。。




ボタンを押すとランダムで選ばれた記事に飛びます

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  PVアクセスランキング にほんブログ村  登山ランキング