サンカヨウって言う濡れると透明になる花があると知り
探しに行こうかと思ったら四国には自生していない
う~ん、、、
特に行きたい山、目的の場所もない。。。
こういう時は工石山!!
暑くなってきたし賽の河原で避暑だ避暑!!
工石山
- 高知県高知市と土佐郡土佐町とにまたがる山
- 標高1,177.0m(三角点1,176.5m)
- 見所が沢山あり、綺麗に整備もされていて初心者にお勧め
- 県立自然公園で全国初の自然休養林の指定も受け、青少年の家や森林科学館がある
- GW時期はツツジが見頃、夏は賽の河原で涼みながら飯が最高
- 隣の三辻山と絡めて色々なルートが考えられます
- 人気の山で週末は99%誰かがいるので初心者・ソロでも安心
- 賽の河原でサンショウウオを見てみたいがいまだに見た事がない
- 案内図にもある大鳥が行方不明。。。
- 本山町にも工石山がありますが高知市から遠い(奥にある)ため奥工石山と呼ばれている
登山口
三辻山伐採地
工石山
工石山山頂
賽の河原
鳥の巣
一眼レフに望遠レンズで撮影している人がいました
その時に鳥の名前聞いたのに、、、
忘れた(T_T)

雛の顔が少しだけ見える
お母さんが餌とってくるまで待ちましたが
コンデジじゃ撮影無理
東屋から10m近く離れていたらお母さん帰ってきて餌あげます
巣に近いと警戒して帰ってきません
長時間巣の近くには居ないようにしましょうね
雛がお腹空かせて可哀想だし、お母さんも可哀そう
お母さんが返ってくると
一斉にピーピーピー!!って鳴いて可愛かった(^^)
画像真ん中のピンクにボケている所
レンズの傷・くすみが原因でした
ビッカビカに磨いて綺麗になりました!!
レンズの傷・くすみが原因でした
ビッカビカに磨いて綺麗になりました!!

TG-5のレンズ保護フィルムを磨いて傷、くすみを消す | Trekking from Kochi
TGp-5のレンズフィルター磨いて傷・くすみを消して綺麗にしました
下山
ん?
なんか足元で動いた、、、
軌跡
GPXファイル
こちらでダウンロードできます
こちらでダウンロードできます
コメントを投稿