マウンテンクルーザー600購入から早2年

3日掛けてモンベル マウンテンクルーザー600レザーゲット!! | Trekking from Kochi
マウンテンクルーザー600のレザーを買うのに試し履きしまくった話
当然現役バリバリです
とは言え、、、
気になる点もあり
2年使ったので再度レビューを、、、
ミッドソールのシワ
2回か3回だったかな、、、山で使用してすぐにシワが入ったので気になりモンベルに行きました
すぐにこの状態になり、それ以降は大きな変化なし
傷は別ですよ
これは異常ではありませんか?
詳しい者に点検させます
店長かな? 靴をチェックしてる、、、
了解です
異常ではないってことです
で
モンベルの方が異常ではないと言っているんで異常ではないんでしょうが
心配なのは耐久性ですよね
傷も入りまくってます
ゴムが柔らかすぎる???
同じ登山靴とは言え種類が違うと言って良いので比較対象にはなりませんが、、、
物が違う、作りが違うのでシワの比較にはなりませんが
ちょっとマウンテンクルーザー600はシワが入るのが早すぎる

三種の神器揃う、登山靴~スカルパ クリスタロ | Trekking from Kochi
初めての登山靴購入で三種の神器揃う
道具はメンテで変わります!!
個人的感想
まず、一応ですが使用頻度について
自分は月イチペースの山遊びです
ハードな山行はないです
のんびりハイキングが基本です
だって体力ないからハードなのは無理(笑)
マウンテンクルーザー600は春夏秋、3シーズンの使用
スカルパのクリスタロはマウンテンクルーザー600購入後は冬専用になりました
※クリスタロは冬靴ではありません
更にちなみに、、、体重は現在82kgを行ったり来たり、、、
ザックの重量考えると季節・装備で違いますが毎回90kg前後だと思います
インソールはスーパーフィートHikeを使用しています

スーパーフィートHike購入 | Trekking from Kochi
今年に入ってオフィシャルオンラインストアで取扱が始まったスーパーフィートHikeを購入
現時点で何も問題なく使用しています
歩いてて問題も感じません
トレールグリッパーはグリップ良いし、お勧めして良いソールです
しかし、シワや傷を見るとソールの耐久性に不安が、、、
ミッドがこんな感じって事はソールが剥がれるのも早いかも???
このミッドソールのお陰でしなやかさが生まれ、グリップにも影響しているのかもしれません
どっちを取るかって事なのかもしれません
まだ2年使用で耐久性に対して結果は出ていません
このままクリスタロに負けないくらい長持ちするかもしれません
た~だ~、事実としてシワ・傷が入りやすいミッドソールってのは間違いないです
ここに関しては結果が出ないと耐久性の不安は拭えません
山に遊びに行く前にソールのチェックは欠かさないようにした方が良いかなと、、、
自分は山に遊びに行く度に毎回靴を洗います
ソールの土は絶対に残しません
その時にソールのチェックしてます
クリスタロに関しては自分でも異常に長持ちしていると思うし、冬専用になったので前日にもソールを引っ張ったり、グリグリしてチェックしています
山でソール剥がれたら最悪ですからね
それが雪山だったら、、、
絶対に靴のチェック、メンテはしましょう!!
マウンテンクルーザー600のミッドソールが駄目とは言いません
結果が出ていないから
ただ、、、シワ・傷を見ると現時点では大きな期待はしない方がいいのかな?と、、、
自分みたいにクリスタロ並み(9年目突入)に期待しちゃダメなんですが(笑)

マウンテンクルーザー600で登山してきた感想 | Trekking from Kochi
モンベルのマウンテンクルーザー600 レザーのレビュー
ミッドソールのシワ・傷関係なしのレビューはこちら
マウンテンクルーザー600、クリスタロ以外の登山靴を持っていません、過去に持っていたって事もありません
マンテンクルーザー600と比較できる登山靴を持っていません
参考までに、、、
メンテ
また剥がれたら糸で縫うか、、、

マンウテンクルーザー600レザーのお手入れ | Trekking from Kochi
マンウテンクルーザー600レザーのお手入れ、メンテナンス
メンテは大事ですよ
コメントを投稿