暑い、、、
涼しい所に行きたい、、、
竜神平っていつも良い風が吹いて気持ち良いんだよなぁ
2回しか行ったことないけど
なんだろ、、、語彙力がないので説明ができないんですが
本当に竜神平って良いんですよ。。。
去年教えて貰った天狗の庭にも行きたい

ベテランさん達に色々教えて貰った皿ヶ嶺 | Trekking from Kochi
避暑に皿ヶ嶺に遊びに行ったらベテランさん達に色々教えて頂きました
天狗の庭経由で竜神平だ!!
皿ヶ嶺
- 標高1,271m
- 山名の由来は、山容が皿を伏せたように見えることから皿ヶ嶺
- 山頂より竜神平でのんびりするのがオススメ
- 登山口、ルートが沢山あるので色々計画立てられます
- 非常に綺麗に整備されているので家族でピクニックって感じでもピッタリだと思います
- 竜神平は原っぱ~水没~笹でボーボーと移り変わったそうです
- 20年前の竜神平は一面が水面、50年前は運動会をしたらしい
- 2024年8月、ついに皿ヶ嶺にも鹿が現れた
登山口
上林森林公園に車を止めます
天狗の庭
植樹の保護???
やっと展望が開けた、、、
フラフラと目線の方向に、、、
※林道挟んで目の前が上林峠への登山口です
すみません、通ります。。。
四国じゃこんなのよく見る、もっと危ない箇所もある、、、
とも言えますが
上林峠
通行禁止となっているんでお勧めはしません
落ちたら結構痛い、洒落にならない感じなんで、、、
天狗の庭行くなら階段下って周回した方が良い
竜神平
さぁ、竜神平でぼーーーーーーーっとするんだぁぁぁ!!
飲料にはお勧めしませんが
この季節、顔洗ったり、頭から水被ると最高に気持ちいいです
カフェみたい(笑)
下山
この岩の下に空洞があるのか、、、
温度が変わらないから冬は暖かい
白い煙・霧みたいに風が出てくる時は幻想的
白くなったの見てみたい!!
西条からきたそうなんですがお一人が100回以上は来てるかな、、、って言ってた
ここは本当に皆に愛されてるね
去年会ったマダム、今日会ったマダム共に
去年お勧めされて来ようと思ったんですが、、、
高知からは遠いんだよなぁ、、、
冬期通行止めもあるから余計に遠くなる
来シーズンこそは、、、
軌跡
夏仕様レモネード感想

夏山登山仕様の名糖レモネードを考える | Trekking from Kochi
夏山にもレモネード!!
やっと実践投入です!!
前日の夜に作って冷蔵庫へ、、、
レモネードの濃さは約50%、ちょっと50%より濃いくらいで作りました
氷を入れて持って行くつもりなので少し薄くなると思っての調整です
塩は1g/1Lより少し多いかな?程度
ハカリ・計量スプーンを事務所に忘れて適当に入れた。。。
当日の朝、アルパインボトル(500ml)に少し氷を入れてから移し替える
山に入ってから1時間ちょい歩いて小休憩
滝汗野郎は全身ビチャビチャって感じで汗かいてます
ここで夏仕様レモネードを一口、、、
抜群に美味い!!
やはりレモンの風味が良いですねぇ
個人的には濃さも丁度くらい
甘すぎるって事はないけど少し甘味も感じる
夏山にお勧め確定です!!
家を出て約4時間経っていて氷は解けていましたが十分冷えている
流石アルパインボトル!!
※下山して着替えもして残ってたレモネード飲みましたが、その時も十分過ぎるくらいに冷えてました
もっと氷を増やせば本気のキンキンに冷えたレモネード飲めますが、、、
キンキンに冷えすぎてても体にはどうかな、、、
山の中ですからね、、、
下手したらお腹痛くなる
ここは微妙な所ですね
氷の量(冷やし過ぎ)も少し考えた方が良いと思います
いや、死ぬほどキンキンに冷えたのが良い!!と
大量に氷を入れるつもりの方はレモネードの濃さ、塩分濃度も考えて作ってください
山の中で急激に体冷やし過ぎて体調崩したり、お腹痛くなっても知りませんが(笑)
コメントを投稿