Mutter

パタゴニア   フランス発祥本格登山ブランド『ミレー(MILLET)』公式オンラインストア

編集

またモンベルに手を出してしまった/クールライトロングスリーブジップシャツ

2025/08/11
アイキャッチ画像

自分がモンベルのTシャツを買った時はなかったんですよ

クールはあったけどクールライトはなかった!!

先日、モンベルに行った時に物を見てみると

なんか薄いぞ、、、

なんか涼しそうだぞ、、、

欲しい。。。

モンベル/クールライトロングスリーブジップシャツ

購入

先日モンベルに行った時

長袖ハーフジップTシャツで赤ないよなぁ

なんで赤出さないんだよ

と、ブツブツ言いながら見ていると、、、

ん? クールライト?
あれ、クールじゃない、、、
クールライト、、、

見た目も触った感じでも薄く感じる

自分が持ってるクールロングスリーブジップシャツより明らかに薄い

マジか、、、買い換える必要がないから新商品に気が付いてなかった。。。

見てると、、、

欲しい、、、

問題は赤がない、、、

赤が出るまで待つか、、、


男性用は赤がありません!!
※2025年8月現在

【モンベル】クールライト ロングスリーブジップシャツ Men's

【モンベル】クールライト ロングスリーブジップシャツ Men's

生地を極めて薄く編みあげることで、熱がこもりにくく、たいへん涼しい着心地を実現した極薄手の長袖ジップシャツ。モンベルのTシャツカテゴリー中、最軽量のニット素材を使用し、運動時のストレスを最小限に抑えます。高い通気性と吸水拡散性により、常にドライでクールな着心地をキープ。制菌加工を施し、優れた防臭効果を発揮します。真夏の低山ハイクやトレイルランニングなど運動量が多いアクティビティに最適です。


女性用は赤があるのに!!

【モンベル】クールライト ロングスリーブジップシャツ Women's

【モンベル】クールライト ロングスリーブジップシャツ Women's

生地を極めて薄く編みあげることで、熱がこもりにくく、たいへん涼しい着心地を実現した極薄手の長袖ジップシャツ。モンベルのTシャツカテゴリー中、最軽量のニット素材を使用し、運動時のストレスを最小限に抑えます。高い通気性と吸水拡散性により、常にドライでクールな着心地をキープ。制菌加工を施し、優れた防臭効果を発揮します。真夏の低山ハイクやトレイルランニングなど運動量が多いアクティビティに最適です。


男性用も赤出せよモンベル!!


今のTシャツ(クール)を買った時はモンベルで一番薄い、涼しいTシャツだったんですよ
※もう8年以上前の話です

それが、、、知らぬ間にライトが出ていたなんて、、、

滝汗野郎はクールでもビッチョビチョになります

ライトが欲しい、、、

でも赤が、、、


2日後、、、


あら? ここはモンベル?

知らぬ間にモンベルにいました

Tシャツ見てたら、いつも色々教えて貰っている笑顔が素敵な美人店員さんが!!

すみません、また教えてください
はい、私で良かったら
今、クールを着ているんですけどライトの方が涼しいんですよね?
モンベルでは一番薄い素材になりますし間違いなくライトの方が涼しいです
圧倒的に速乾性も上ですね
やっぱそうか、、、ただ赤がないのがねぇ。。。

他にも色々聞いたり、山の事も聞いたり、話しして、、、
購入は決定!!

ちなみに、、、個人的に好きな色はどれですか?
えぇ~、個人的には赤とかピンク系が好きで、ライトの中ならオレンジが良いです
んじゃ~オレンジ買います!!
けど本当は赤がいいんでモンベルに赤出せって言っといてください
了解です(笑)

って事でライトのオレンジ購入しました


Tシャツに関しては長袖ハーフジップが個人的に絶対です

登山にはハーフジップ長袖Tシャツが良いと思う | Trekking from Kochi

登山にはハーフジップ長袖Tシャツが良いと思う | Trekking from Kochi

登山にはハーフジップ長袖Tシャツが最強だと思います



これ余談なんですが、、、

某山の事を聞いてた時、、、

ごめなさい、私は知りません
Oさんが居たら知ってると思うんですけど、、、
特にコロナ明けからツアーで忙しくて全然居ないんですよ
レアキャラになってます
見かけないと思ったらガイド業が忙しいんですね
多分、今もアルプスとかあっち方面でツアーに行ってます
帰ってきたら聞いときますね

ガイドさんも人手不足なんでしょうか
Oさん、ガイドで大忙しみたいでレアキャラになってます


クールとクールライトの違い

少しですが見た感じ、触った感じでもライトの方が薄いです

これでクールより涼しくなかったら詐欺って感じ

滝汗野郎にはライトが全て勝っているんですが、、、

美人店員さんとの会話の中で、唯一ライトの方が劣るというか、普通のクールに負ける点は

汗かいた時、肌への張り付き具合はライトの方が張り付きます
あぁ~、そこは薄くなったからって事ですね

滝汗野郎はライト一択ですが、そこまで涼しさを求めない方はクールも候補にしてください

と言っても、汗かいた時の張り付き具合なんて実際使わないとわかりませんけどね(^^;

滝汗野郎はビチョビチョなんでクールでもミレーのアミアミ以外の部分は張り付きまくりです


データとしての違いは、、、

オンラインショップで情報を見てみると

クールライト ロングスリーブジップシャツ
Men's ¥5,300(税込)
【平均重量】105g
【素材】ウイックロン®クール[ポリエステル]
【サイズ】S、M、L、XL
【特長】フラットシーマー/スパイラルスランテック®カフ/ジッパーがあごに当たらない仕様/運動時にも揺れないジッパースライダー
真夏の低山ハイクやトレイルランニングなど運動量が多いアクティビティに最適な長袖ジップシャツ。生地を極めて薄く編みあげることで、熱がこもりにくく、たいへん涼しい着心地です。モンベルのTシャツカテゴリー中、最軽量のニット素材を使用しています。
※モンベルオンラインショップ参照
クール ロングスリーブジップシャツ
Men's ¥5,350(税込)
【平均重量】135g
【素材】ウイックロン®クール[ポリエステル]
【サイズ】S、M、L、XL
【特長】UVカット / フラットシーマー / スパイラル スランテック® カフ /ジッパーがあごに当たらない仕様 / 運動時にも揺れないジッパースライダー
暑い時季のアクティビティ全般に対応する長袖ジップシャツ。通気性に優れる表面と、汗を素早く吸水拡散する裏面の二層構造により、汗をかいても快適な着用感です。
※モンベルオンラインショップ参照

ライトの特徴でUVカットが書かれていませんが、モンベルのサイトでは商品説明にUVカットは明示されています。商品に付いているタグにもUVカットのタグあります。

ライトのタグ

価格は50円の差

重量も差があるとは言え30g

滝汗野郎はライト一択、そうでもない方はデザイン・色も違うし好みで、、、って感じでしょうか


まだ購入しただけで山に遊びに行っていませんが画像で違いを、、、

クールとクールライト
見た目の大きな違いはロゴですね


クールライトロゴ
ライトは縦に大きなロゴが入ってます

モンベルクールライト画像
見難いのでモンベルの画像拝借(^^;


ライト、クールライト透け感
アミアミの上にTシャツ被せて
透け感の差を見た目で確認、、、と思ったんですが
クールも十分透けてる(^^;


生地の表比較
見た目の生地の違いを、、、と思ったんですが
表はあまり見た目の差はないです
8年使ってくたびれたのと新品の差の方が感じる

裏の比較
編み方の違いが解りやすく見て取れます


※実際に山に遊びに行ったら感想を追記します


経年劣化について聞いてみた

今着ているクールなんですが長年使っていると速乾性とか機能低下って事はないですか?
基本的にはないです
柔軟剤は使ってないですよね?
はい、使ってません
なら問題ない筈です
そうか、、、やっぱり汗かきすぎなんだな

モンベルのサイトにも洗濯時の注意点として明記されています

濡れたままで長時間ほかのものと一緒に置いておくと、色が移る恐れがありますのでご注意ください。
柔軟剤のご使用はお避けください。
洗濯時はネットを使用してください。
プリント部分にアイロンを当てないでください。
※モンベルオンラインショップ参照
洗濯に関するタグ
洗濯に関する注意のタグにも書いてます


基本的に経年劣化での機能低下はないそうです

丸8年使ったクール、実施に今も真夏以外は下山時には完全に乾いてるしね。。。

ただ、、、真夏は下山して車についても全身ビチャビチャで着替えないと車に乗れない時があるんです

いや、、、真夏は毎回かな、、、

だから、、、ちょっと聞いてみました

デブで滝汗野郎は速乾性に勝つ時があるんです。。。

クールライト見つけて欲しくなった理由がわかるでしょ


今回改めて丸8年使ったクールを見たんですが、、、

Tシャツの痛み
Tシャツの痛み
ザックのベルトが当たる所は結構傷んでます
当たり前ですが年月を改めて感じました
モンベルさんよ、、、
早く赤の長袖ハーフジップ出せ!!


アンダーは着るのが前提

既に山に行っている方々は当たり前でしょうが、、、

アンダーは着るのが前提です

自分はミレーのアミアミを1年中使ってます

登山時の汗冷え対策で絶対的な超お勧め!! /ミレー ドライナミック メッシュ | Trekking from Kochi

登山時の汗冷え対策で絶対的な超お勧め!! /ミレー ドライナミック メッシュ | Trekking from Kochi

汗冷え対策はミレーのドライナミックメッシュが超絶お勧めです!!


美人店員さんも

そのまま着ても問題はないんですがメッシュ系のアンダーがオススメです
速乾性も上がります
なに使ってます?
ミレーのアミアミ使ってます

アンダーは着た方が良いですよ


速乾性云々の前に、、、

ライトはモンベル最薄のTシャツです

アンダー着ないと乳首が透けますよ!!

まぁ、白とかじゃないと透けるとまではいかないと思いますが形はクッキリハッキリでしょう

オッサンが乳首を曝しながら歩いてたら変質者がいる!!って通報されます

ご注意ください

美人店員さんも内心

オッサンが乳首晒しながら歩くなよ!!

って意味も含めてアンダーの話をしたのかもしれません


真面目な話、真夏でも汗冷えはしますからね

アンダーは着るようにしましょう

個人的には絶対にミレーがオススメ!!



まとめ

自分は雪山でもベースはクール ロングスリーブジップシャツです

季節によってTシャツ(ベース)を変えたりはしていませんでした

雪山でも天気の良い日はTシャツだけで腕まくりして汗だくで登る時もあります

寒けりゃ着れば良いだけ、防寒の準備せずに雪山行く人はいないでしょ?

とは言え、クールライトをわざわざ冬に、、、とは思うので

夏、暑い時期にはクールライト、それ以外はクールライトとは別に1枚用意する

これが良いんじゃないかと

自分は今後、クールライトを暑い時期、クールを寒い時期と使い分けます


クールライトと勝負できるような極薄のTシャツは現時点で他メーカーにはないと思います

実は去年まで数年に渡って長袖ハーフジップと言う条件で赤いTシャツを探していたんですが、その時にモンベルのクールライトより涼しそうなTシャツは見た事ありません
赤も全然ない、、、世界中のメーカーはどうなってんだ!!

登山にはハーフジップ長袖Tシャツが良いと思う | Trekking from Kochi

登山にはハーフジップ長袖Tシャツが良いと思う | Trekking from Kochi

登山にはハーフジップ長袖Tシャツが最強だと思います

この記事書いた時まで数年に渡って探してた

その時にも思ったのは、、、

ヨーロッパと日本では登る山の標高、気温、湿度の差があるので日本の企業であるモンベルとでは考える、作る物に違いが出る

極薄のクールライトみたいな商品はヨーロッパでは需要がないんでしょう

クールライトはモンベルならでは日本ならではの商品だと思います

滝汗野郎にはありがたい商品です!!


登山靴のソールの時にも思ったんですが、やはりモンベルは日本の事を考えている商品ラインナップだって事

デザインの好み等があると思いますが、モンベルは日本の山で遊ぶ以上どうしても候補になる、した方が良いメーカーだと思います

自分は間違いなく立派なモンベラーに育ちました

現在ウェア類等でモンベルではない物は、、、アンダー(上はミレーのアミアミですが下はモンベル)、パンツ、ザック、、、だけになってしまいました

これ以上は全身モンベルになるんで絶対に避けます!!

全身〇〇はダサすぎる!!と思い避けているんですがヤバイです

全てモンベルが悪いんです。。。

海外メーカーは関税、為替の影響があるとは言えモンベルのコスパは本当に凄いです


ちなみにこれまた余談ですが、、、

ライト、前は3,000円台だったようですが今は5,300円(税込)

金銭的にも、販売開始から今までの期間使えなかった、、、なんかめちゃめちゃ損した気分です。。。


バイキングのロゴマークカッコいい、、、

ハーフジップはメリノウールしかないんですが
ハーフジップを諦めればコレが選択肢に入る
実はノローナが欲しかったりするんです
長袖ハーフジップで夏用があれば100%買うのに。。。


余談なんですが、、、

自分は赤が好き、美人店員さんも赤、ピンク、明るい色が好き

赤とか定番カラーだと思うのに、なんで設定がなんだろ
定番色はいつも販売して欲しいですよねぇ
けど、、、一応ウェアはアパレル要素があるので流行りに影響されるんですよ
だから今年なんかはアースカラーがあるんです
そうか、モンベルと言えどウェアはアパレルですもんねぇ

それにしても、、、アースカラー着て山に入りたいか?

山で自然に溶け込みたいのか?

活動家か!? 自衛隊か!?

迷彩服でも着てろ!!

なんて言ってしまいそうですが誹謗中傷が怖いのでやめときます(笑)

野鳥の撮影等する人はアースカラー、、、いやガチな人は本当に迷彩服着てるのかな???


まぁ、とにかくモンベルのようなアウトドア系のメーカーでもウェアはアパレル要素があるので流行りに左右されるようです

Tシャツに赤がラインナップされるのは赤が流行るまで待つしかないのか。。。






新しい投稿はありません 前の投稿