登山って季節関係なしに汗かきますよね?
滝汗野郎の自分はなかなかのものです。。。
ベースレイヤーはなにを着てますか?
自分は超滝汗野郎ですが長袖着てます
山には長袖ハーフジップがお勧めです
ハーフジップと長袖の利点
まずハーフジップの利点ですが体温調節です
フロントのジッパーの上げ下げで調整できます
それと、どのメーカーでも申し訳ない程度とはいえ少し襟が付いている筈です
少し風が吹いて肌寒い時でも一番上までジッパーを締めると襟がある事でクルーネックとは断然温かさが違います
次に長袖の利点ですが、これも個人的には体温調節が一番かな、、、
正直、常に袖はまくっている状態なので半袖着ろや!!って状態なんですが、夏でも風があり肌寒くなる時があります
その時に長袖だと全然違います
それと女性は日焼けを気にする人も多いでしょう
日焼け対策にもなります
袖をまくるまくらない、ジッパーの開け閉めするだけで非常に簡単に体温調節ができる
これが最大の利点
もうひとつ、、、
登山道以外に入って行く時に藪があると肌の保護って役目もあります
酷い藪の場合は着ている物を犠牲にする事になりますが。。。
自分が一番最悪な状況になった時は腕、顔が小傷まみれになって夜に風呂入った時は地獄
ヒリヒリとした痛みが数日続きました
真夏で暑く、その時はなにも考えずに袖をまくったまま壮絶な笹藪に突っ込んでいったんです。。。
 
        白髪山の幻の池リベンジ失敗。。。 | Trekking from Kochi
久々に幻の池行ってきて、また地獄を見てきました
登山道以外は歩かないって方は気にする事はないかもしれませんが綺麗に整備されている登山道ばかりでもありませんからね
笹を掻き分け掻き分けって場合もあります
これは四国特有かな???
まぁ、色々考えても山にはハーフジップ長袖Tシャツがベストだと思います
現在着ているハーフジップ長袖Tシャツ
アンダーウェアはミレーのアミアミを常に着ています
 
        登山時の汗冷え対策で絶対的な超お勧め!! /ミレー ドライナミック メッシュ | Trekking from Kochi
汗冷え対策はミレーのドライナミックメッシュが超絶お勧めです!!
これを着ているので、その上に着るTシャツはうっすうすでも乳首が透けたりする事がないのでとにかく薄く、涼しく、速乾性を重視しています
滝汗野郎は本当に凄い量の汗なんです
ミレーのアミアミを着ていれば通年で汗冷え知らずになりますよ
mont-bell/モンベル
一番最初はセールで売ってた無名のTシャツを買いましたが、登山メーカーの奴が欲しい&赤が好きって事ですぐにモンベルを買いました
当時買った時は綺麗な赤のハーフジップ長袖Tシャツってモンベルしかなかったんです
当時、一番涼しい、薄い奴を購入しました
 
        【モンベル】クール ロングスリーブジップシャツ Men's
通気性に優れる表面と、汗を素早く吸水拡散する裏面の二層構造により、汗をかいても常に快適な着心地を実現した薄手のロングスリーブジップシャツ。強い日射しの中でも、高い通気性により素早く体をクールダウンします。速乾性に優れ、肌離れがよい爽やかな着心地をキープ。「光触媒効果」による消臭機能を備えています。トレッキングなど暑い時季のアクティビティ全般に対応します。
これを、もう何年着ているんだ???
2025年8月現在、途中1回買いなおしたので丸4年かな、、、
確か藪突っ込んで穴開いたんだったかな、、、ハッキリ覚えてない(^^;
って言うか綺麗な鮮やかな赤を常にラインナップに入れとけ!!
  ※追記/2025年8月
モンベルのクールライトを購入しました
今後はクールライトを暑い時期、それ以外をクールって感じで使い分けします
 
        またモンベルに手を出してしまった/クールライトロングスリーブジップシャツ | Trekking from Kochi
モンベルのクールライトTシャツ買っちゃいました
モンベルで全く文句はないんですが、流石に長く着ていると他のも欲しくなったりするんですよ
実際に買ったTシャツもあります
 
        初パタゴニア 〜 Tシャツ一枚買うのに苦労した話 | Trekking from Kochi
デブを拒否されTシャツ一枚買うのに苦労した話
この時買ったパタゴニア、、、
モンベルに比べると暑い、、、
ハーフジップじゃない、、、
結局着ていません、、、
すでにどこに仕舞ったかも覚えてない位に放置してます。。。
ハーフジップなら今も着てるかも、、、
やなりハーフジップ長袖って言うのは個人的に絶対外せない要素です
候補になるハーフジップ長袖Tシャツ
毎年、3月になり春を迎え気温が上がってくるとハーフジップ長袖のTシャツをチェックしていますが好みのが出てこないんですよね。。。
新しいTシャツ欲しいんだけどね
mont-bell/モンベル
 
        【モンベル】クール ロングスリーブジップシャツ Men's
通気性に優れる表面と、汗を素早く吸水拡散する裏面の二層構造により、汗をかいても常に快適な着心地を実現した薄手のロングスリーブジップシャツ。強い日射しの中でも、高い通気性により素早く体をクールダウンします。速乾性に優れ、肌離れがよい爽やかな着心地をキープ。「光触媒効果」による消臭機能を備えています。トレッキングなど暑い時季のアクティビティ全般に対応します。
  上でもリンク張ってますが、モンベルの中で一番涼しい奴になります
※現在はクールライトと言う更に薄い、涼しいTシャツが出てます
気分転換に色違いのを買っても良いんですが、、、
どうせなら違うメーカーが欲しい、、、
しかしコスパも良いしモンベルはオススメって事で紹介
今着ている奴がボロボロになっていて、現在赤が売っていたらまたモンベル買うんじゃないかなと思う
それくらい品物に問題がなくコスパが良いんですよ
追記
 
        【モンベル】クールライト ロングスリーブジップシャツ Men's
生地を極めて薄く編みあげることで、熱がこもりにくく、たいへん涼しい着心地を実現した極薄手の長袖ジップシャツ。モンベルのTシャツカテゴリー中、最軽量のニット素材を使用し、運動時のストレスを最小限に抑えます。高い通気性と吸水拡散性により、常にドライでクールな着心地をキープ。制菌加工を施し、優れた防臭効果を発揮します。真夏の低山ハイクやトレイルランニングなど運動量が多いアクティビティに最適です。
現在、モンベルで一番涼しい、生地の薄いTシャツががコレになります
クールライトの存在を最近知って、、、
我慢できずに購入しました
2025年8月現在、残念ながら男性用に赤はありません。。。
finetrack/ファイントラック
 
        ドラウトゼファージップネック | アウトドアブランド ファイントラック
アウトドア用新素材開発で生まれた次世代のベースレイヤーです。吸汗拡散機能を持つ極薄ナイロン素材は、軽さと耐久性を併せ持ちながら、夏用ベースレイヤーに不可欠な高い通気性を実現。
  これ結構涼しいかも!?
※モンベルのライトクールがある今、間違いなくライトクールの方が涼しい、、、
しかし赤がない。。。
他メーカー、、、とにかく知ってるメーカーは全て毎年チェックしてました
リンク張りたいところなのですがシーズン毎に更新されてリンク切れしてしまうので。。。
本命の欲しいメーカー
ず~~~~~~~~っと欲しくてチェックしているメーカーがあります
ロゴマークがカッコいいのよ(笑)
真夏向けの薄手で涼しさ重視の奴出してくれぇ!!
冬用のウェアとか高過ぎて手が出ません
Tシャツなら頑張って。。。
高知じゃ見ることがない、実物チェックできないので余計に欲しくなる
NORRONA/ノローナ
NORRØNA
Welcome to Norrøna北欧ノルウェーの英雄、ヴァイキングを象徴とし1929年に創業された、歴史あるアウトドアブランドです。「最高の技術を追求し、究極のパフォーマンスを発揮する製品を世に送り出す」というブランド哲学を定め、北極圏エリアの厳しく過酷な自然環境にも対応する…
ノローナ欲しいんですよ。。。
四国じゃ着てる人見た事がないしカッコいいよねぇ
ただハーフジップの長袖はメリノウールしかない
TERNUA/テルヌア
TERNUA テルヌア|石井スポ-ツ公式サイト。スキー・登山・アウトドア用品専門店
テルヌアはクジラのしっぽがトレードマークのスペイン発のブランドです。スタイリッシュで洗練されたデザインで、本格的な登山に対応するウェアから、旅行・タウンユースなどで使えるカジュアルウェアまで幅広いラインナップを展開しています。石井スポーツは「地球を、楽しもう。」をスローガンに掲げる登山・スキー・アウトドア用品専門店です。登山学校・イベントや初心者向け講座も開催中。多数のプロが所属しています。オンラインストアも好評営業中!
テルヌアも毎年チェックしていたんですが赤が出てこないし
説明に保温性なんて文言が入っている時点で暑そうで買うのが怖い。。。
ノローナかテルヌアが欲しいんですが希望の物がない
ノローナもテルヌアもフィールドとする山が日本の山とでは標高、気温・湿度が違うからモンベルのライトクールみたいな商品はでないだろうな。。。
コスパを考えるとモンベルが圧倒的
パフォーマンスだけを見ても負けてると思わないから本当に圧倒的です
更にライトクールがある今は他は買う気にならないかも。。。
ってかライトクール買っちゃったし(^^;
 


コメントを投稿