Googleが悪いのか、、、
そもそもこのブログの記事が悪いのか。。。
リダイレクトエラーでインデックス登録されなかったり
急にアクセス半減したり
色々対策したいものの素人には無理な部分が多かったりする
そこで、、、
Bloggerのテーマを変えてみよう!!
ZEROも問題ないんですが
新しいテーマに変更するだけでも変化がでるかも?
SEOにも影響がでるかも??
Googleからの評価も上がるかも???
候補になったBloggerのテーマ
まず思いついたのがZEROの有料版なんですが、、、
Google先生に聞いたら、最近 QooQ ってテーマが人気らしい
ZEROから乗り換えた人もいるみたい
とりあえずダウンロードして試してみる

blogger日本語テンプレート「QooQ」ダウンロードページ
ダウンロード QooQダウンロード(59KB) QooQ list版ダウンロード(59KB) ワードプレス版「...
QooQが人気みたいです

Bloggerなび
Bloggerの基本的な操作やカスタマイズ、CSSを用いたデザインについてまとめています。
ZEROも悪いわけではないですよ!!
う〜〜〜ん。。。
吹き出し消えるか。。。
書式と言うか、色々違うんだろうな
テーマ変更したのにZEROのなごりがある箇所もある
ZEROはカスタマイズしまくったけど、もうどこをどうしたか覚えてない
これはテーマ変更面倒臭そうだ
記事数少なかったら手直しも簡単ですが現時点で400記事あります
ここで心が折れました
それから約1ヶ月後。。。
F-lightでテーマ変更
やっぱ気になる
またテーマを探してみる
ん?
ブログを読んでみる。。。
これいいかもな。。。
2023年10月時点でリリースから2ヶ月だそう
バージョンアップもしてるし、ブログでカスタマイズ紹介しているし、困る事もなさそう
ダウンロードしてテストブログ使って軽く見てみる。。。
やっぱ色々崩れる
テーマ変更する時は手直しは必須ですね
また心折れかけましたが、今度は見て、やってから判断しよう
うん、シンプルだけど機能満載で大きくイジルことなんか必要ないんじゃないかな
特に驚いたのがコレ!!
ナビバーの右にあるアイコン
これをクリックすると
ライトモードから、、、
ダークモードへ!!
これだけでもビックリしました
他にも目次、関連記事なんかは当然で細かい所も凝ってる
よし、テーマ変更するぞ!!
この後、、、解らない事も当然でてきて、、、
Google先生に聞いてもBloggerのF-liteのカスタマイズ情報は出てこない
しかもZEROからF-liteへ変更での情報なんぞあるわけがない
ふじやんさん(F-light作った人) のブログにコメント欄あるし、BBSまである!!
なんとかならないかと聞いてみると、色々教えて頂きコードまで教えて頂きました
お陰で吹き出しも簡単に引っ越す事ができました
これで一気にやる気になって作業続行!!
この後も、色々質問してすみませんでした m(__)m
思ったよりとんでもなく早くテーマ変更できました!!
んが、、、
まだ全記事チェック・手直しはできておらず見切り発進って所もあります(^^;
ブログが見れない事はない筈ですが、少しおかしな所があるかもしれません
テストサイトである程度はチェックして変更したんですが、予想外の事もあり現在進行形で手直ししてます
実際にテーマ変更しないとテストサイトでは解らない所もあるんですよ
ダークモードに対応できてない部分もありますが順次手直ししてますので、見辛い所はライトモードで見てください
これから F-light を使う人も増えてくると思うので、自分がやったカスタマイズ・変更の記事もアップしたいと思います
まぁ、ふじやんさんのブログを見れば全て解決しますけどね

ふじろじっく
Blogger カスタマイズ、空写真、音楽、雑記 etc…広く浅く、好きなことを気ままに書いています。
コメントを投稿
9 件のコメント (新着順)
全く使う気のない物をペーストしてた、、、
間違ってコピペとか恐ろしい。。。
テーマは細目にバックアップですね。。。
ご指摘有難う御座います!!
テーマのHTMLいじってた時に間違ってペーストしたみたいです(^^;
他に変な事してないかチェックしときます。。。
吹き出しの表示がバグってますよ!
原因は /*==== ユーザー カスタム CSS ====*/ の下にある JavaScript タグです。→
<script src='https://cdn.rawgit.com/google/code-prettify/master/loader/run_prettify.js?skin=sunburst'/>
<style>~</style> 内には CSS コード以外のものは置かないで下さい。
JavaScript タグは <head> の下とか、<body> の下とか、 </body> の上辺りに置くのがセオリーです。
了解です!!
明日、やってみます!!
あ、それともう一つの設定に関するお願いですが、コメントの場所は「埋め込み」にしておいて下さい。(そのままでも大きな問題はないのですが)
埋め込みに変更すると、下の「最新コメントにジャンプ」ボタンが「コメントフォームにジャンプ」に変わると思います。
ああ、Blogger の設定で「8」件にされてたということでしたか。
その場合、下記のページで説明しているように、HTML 編集でも2ヶ所で同じ数値に合わせないと表示件数がおかしくなってしまいます。
テーマ適用後にまずやって欲しい初期設定 - ①表示件数の調整
なので正しく変更されていない環境で「9、10本目の記事が消える」というのは、ある意味正常な(?)状態と言えます(^^;
>ふじやんさん
表示を8にしてました(^^;
10にしたらちゃんと表示されました
ただ、、、表示数を8にすると9、10本目の記事は2ページにも表示されずどこにもない状態になってます
>ふじやんさん
ほんとだ!!
9,10が表示されていませんね
他の記事本文の手直しばかり気になって気が付いていませんでした(^^;
追記区切りはあった方が良いと最初の頃になにかで見て、全ての記事に入れてます
F-lite、ダークモードとかコメント欄とか他にも色々、、、凄い親切だし便利だし良いと思います
これからどんどん利用者ふえるんじゃないでしょうか
また困ったら質問するかもしれませんがよろしくお願い致します m(__)m
こんばんは。F-lightを気に入って頂けたようでうれしいです。
ところで、ひとつ気になる点があって検証している最中なのですが原因がさっぱり分からず…
その気になる点というのは、何故かトップページ(1ページ目)だけ記事が8本しか表示されないんですよね。
新記事が公開されて何かしら変化あるかなと思いましたが、やはり9、10本目の記事が消えてしまう状態。
ちなみにここ https://kochimountaingo.blogspot.com/search (注目の投稿がない状態)だとちゃんと10本表示されます。
追記区切り(<,!--more-->)はすべての記事で適切に挿入されているようなので img タグが原因ではなさそうだし…
引き続き検証してみて何かしら原因が掴めたらすぐにお知らせしますね。