編集

山めしパスタ~茹で汁は残らない

2023/11/03
山めし パスタ
どうも♪

パスタというよりスパゲッティの方がしっくりくる

昭和ど真ん中世代です

山で食らうパスタの作り方

山でパスタを湯がいてとか面倒だし、、、

って気持ち解ります

自分もめったにやりませんが

たまにね、、、、

登山!! トレッキング!! とはかけ離れた


ただただ昼飯を食いに山に行く


って事があるんですよ

本当なら歩きたくないくらいだけど山には行きたい

目的はのんびりした時間を過ごす事

そんな目的で剣山に行って来ました

剣山でパスタ | Trekking from Kochi

剣山でパスタ | Trekking from Kochi

剣山でペペロンチーノ



そんな時に作るのが簡単で、いつもと違う変化を生む山飯!!

それがパスタ!!

山めし パスタ



山飯がカップラーメンから袋麺に変わっただけで急成長!!

って言うようなヲヤジなので、そこら辺を考慮してくださいよ

料理なんかしませんから(^_^;



そんなヲヤジでも簡単に作れますよぉ♪


茹で汁も残りません!!


茹で汁残るなら処理に困るので面倒な事はヲヤジはやりません


茹で汁やラーメンのスープ等々、山に捨てちゃ駄目ですよ!!



まず用意する物から


クッカー

パスタの前にパンを焼いて(ただ暖めるだけですが)食べようと買ったのが


モンベルのアルパインフライパン16

工石山でヤマザキ秋のパン祭り | Trekking from Kochi

工石山でヤマザキ秋のパン祭り | Trekking from Kochi

三辻山に岩登りコース探しに行くも、、、でも工石山でヤマザキ秋のパン祭り開催


これがパスタにも丁度いいです

パスタの麺を持って行くときは半分に折ってフライパンに入れます

丁度よい



このままじゃ持ち運びが、、、って思ったそこのあなた!!

もうひとつ必要な物があります

なくても作れなくもないんですが

あった方が絶対にいいです

それが、、、



ダイソーで売ってるなべ蓋



モンベルの蓋を持っていなくても、これで十分です!!

モンベル/mont-bell アルパインフライパンの蓋 | Trekking from Kochi

モンベル/mont-bell アルパインフライパンの蓋 | Trekking from Kochi

モンベルのフライパンの蓋はダイソーで十分







グーグル先生に聞いてココに辿り着いた方が多いと思いますが

パスタの作りかたを調べるって事はバーナー等は既に持ってますよね?



ちなみに自分はSOTOのウインドマスター使ってます

名前の通り風にも強くお勧めですよ!!


別売りのゴトクはあった方が良いです

ガス缶等々セット売りを自分は買いました





フライパン、なべ蓋、バーナー があれば道具はOKです





食材

道具は揃いました

次に食材です

食材と言っても麺だけに近いですけどね。。。

自分はペペロンチーノが好きなので具材はなくて問題なしです

贅沢するならベーコンを持って行って焼いて入れると美味しいでしょうねぇ(^^)

面倒でやってませんが(笑)



まずは麺



流石に普通の麺ではなくて早茹でパスタにします



色々あると思いますが良く知りません

画像の奴を買ってきました

近所のスーパーに行ったらあったので(笑)

麺は早茹でなら他の違いは問題ないんじゃないかな

どうせ水の量は調整しながらになりますので好みの麺を買ってきてください



次にペペロンチーノの元

キューピーのや~つ


これも好みですよねぇ

ビンに入った液体タイプもありますから、それなら味の濃さは幾らでも調整できます

ただ、自分はビンタイプを山に持って行く気はしませんでした。。。

画像の様な袋タイプは量が決まってますから調整は無理です

薄くはできますが濃くはできません

麺100g(乾燥重量)にたいして丁度いいというか、、、個人的にはちょっと薄味って感じです



さぁ、道具も具材も揃いました

いよいよ調理です!!





茹で

調理と言っても茹でるだけ

麺100g(乾燥重量)に対して水を160cc程度で始めましょう

まず水を沸かしてお湯にしてから麺をぶち込みます

山めし パスタ
グツグツ



画像は蓋していませんが蓋して茹でましょう

蓋しないと、どんどんお湯が少なくなりますから、、、

噴きこぼれそうになったら火を弱めるか蓋を取る

これで様子みながら、、、

お湯が完全になくなる前に麺の固さをみます

固かったら少し水を足しましょう



水(お湯)の量ですが

自分も最初はググって 水は 160cc  が良いと知ったので、最初はそうしていました

でも、今は最初から 200cc くらいでやってます

自分は200cc前後で茹でるのが好みの固さですなんですが

これは弱火でコトコト茹でて蓋を何度も開けないとか、その他の条件で変わるので

初めての方は、まずは160ccくらいから始めましょう

固ければ柔らかくできますが、柔らかいものを固くはできません



最後は茹でるとか蒸すじゃなくて完全に茹で汁を飛ばす為に炒める感じで仕上げ

それからパスタの元をふりかけて混ぜれば出来上がり♪

ニンニクのかほりが食欲を誘います♪


ペペロンチーノ最高♪



どうでしょう?

簡単で茹で汁も残らず山飯にピッタリでしょ?

のんびりしたい時には逆に山飯に少しだけ手間をかけると充実した休日になりますよ



焼きそば

これと似た感じで焼きそばも袋麺にすればカップ焼きそばのように茹で汁が残る事がありません

日清焼きそば

グツグツ

少し茹で汁が残っている時に付属のソースの粉をふりかけてください





単独登山男子の優雅な山飯は如何でしたか?

料理が出来なくても世の中便利な物があるので色々な山飯が食べられます

たまには山飯を楽しむ事をメインにのんびり山に行ってみましょう

楽しいですよ(^^)

ボタンを押すとランダムで選ばれた記事に飛びます。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ  PVアクセスランキング にほんブログ村  登山ランキング