Mutter

パタゴニア   フランス発祥本格登山ブランド『ミレー(MILLET)』公式オンラインストア
ミレー ブラックフライデーセール 24日まで!! icon
編集

冬の瀬からの奥白髪山 ~ Part1

2024/10/12


2ヶ月ぶりの山遊び!!


しかも、今回はマウンテクルーザー600のシェイクダウンです


3日掛けてモンベル マウンテンクルーザー600レザーゲット!! | Trekking from Kochi

3日掛けてモンベル マウンテンクルーザー600レザーゲット!! | Trekking from Kochi

マウンテンクルーザー600のレザーを買うのに試し履きしまくった話


どこに行こうか悩んでましたが、、、

クリスタロ(ビムラム)とマウンテンクルーザー600(トレールグリッパー)

の比較をしたかったので

始めての登山靴スカルパのクリスタロをシェイクダウンした

冬の瀬からの奥白髪に決定 


ここ、ツルツル滑って怖かった記憶があるんですよね


デジカメのバッテリー忘れるは携帯を落として失くすは最悪だった。。。


奥白髪山のヒノキ四天王に会いにいったんですが、、、 | Trekking from Kochi

奥白髪山のヒノキ四天王に会いにいったんですが、、、 | Trekking from Kochi

奥白髪のヒノキ四天王に会いにいったんですが、、、


さぁ、約6年半振りの冬の瀬からの奥白髪だ!!

奥白髪山

  • 通称 奥白髪山 標高1,469.4m
  • この山には白い結晶片岩が多く白く光って見えたのでもとは白峨山の文字であったが、白髪の老翁猿田彦を祀るようになってから白髪になったと伝えられている
  • 香美市にある白髪山とは別の山で高知市から奥(北)にある事から奥白髪山と呼ばれる
  • どの登山口にも未舗装林道を走る必要がある
  • 行川林道崩落(復旧の目途無し)で冬の瀬が一般的な登山口
  • 八反奈路が本当に素晴らしい
  • 根下がりヒノキが登山道にも沢山あり苔むした雰囲気のある山
  • 奥工石山への縦走路にはダンシングツリーがひとり山中で踊っている


登山口


奥工石山へ行く時に見かけてましたが

綺麗な看板も出来てるし、トイレもあります

登山口にトイレあるって便利ですよね




いざゆかん奥白髪!!



コケコケの階段

ステップの所は人が踏んでいるので良いんですが



杭の所は滑りますよ!!

気を付けてください

ここトレールグリーパーでグリグリしてみましたが、、、

滑るのは滑るんですが少しグリップ力を感じる

やっぱりグリップ力は間違いないかも!!




冬の瀬登山道の魅力

こんな橋あったかな???

全然覚えてない(^^;



なんどか渡渉もあります



暫くは、この沢沿いを歩いていきます



2回目の渡渉



冬の瀬はなんたって苔!!

苔むした世界が魅力です



更に登山道沿いに根下がりした木が沢山あります

奥白髪に来たら八反奈路に行って欲しいんですが

冬の瀬からの登山道を歩くだけでも魅力のある山です

ピークハントなんぞオマケでしかありません



奥白髪 | Trekking from Kochi

奥白髪 | Trekking from Kochi

高知の奥白髪山紹介

行川の登山口には現在行けません

この先、林道の崩落を治す事もない気がします

ガッツリ林道歩きするつもりじゃないとコッチからは登れません。。。



滝山から八反奈路 | Trekking from Kochi

滝山から八反奈路 | Trekking from Kochi

初めての滝山登山口から、ひっさびさに八反奈路に行ってきました

滝山からは現在も登れます

行川が行けなくなって、こっちが注目されるようになりました




ベンチは幾つもあった記憶あるけど看板が増えてる気がする

モンベルがツアーやってるから至れり尽くせりになってきてるかな???



立派な盆栽



35Lのザックを置いてみた

大きさが解るかな???

この木は登山道から少しだけ外れてます

ツアーじゃ案内してくれないかも





これも凄い

中に大人が立って入れます



天窓



裏はこんな感じ


この他にも根下がりの木が幾つもありますよ





この苔むした感じ

根下がりの木

これだけでも行ってみたくなりませんか?



山頂

分岐

八反奈路へ行った事がない人は絶対に一度は行った方が良いよ!!



この岩は記憶にある!!



石垣

ここでも蚕を飼ってたのかな、、、

行川の登山道にはデッカイ石垣がありますが

そこで蚕を飼ってたそうです

正確にはそこに風穴があり蚕の卵を保管して

良い時期が来たら孵していたそうです

ここも風穴があったけど埋まってしまったとも考えられますよね


ここから少し登れば山頂です



超久々の山頂!!

あまり広くはありません

三角点は別の場所



模様が沢山あるこの岩は蛇紋岩

名前の由来は蛇の皮のような紋様があるから

蛇紋岩はカンラン岩がなどが水を含んで変質してできた岩石で

磁鉄鉱物を含むことから強い磁力を持ちコンパスがあらぬ方向を向いてしまう

通常の岩石に比べて非常に高い電気伝導度を示す

蛇紋岩地帯の植生は、周囲の植生に比べて特異な植物群からなっていることが多い


この話を聞いていたのに、すっかり忘れていた。。。

コンパスを近づけて実験したかった。。。









おにぎり食ってコーヒータイム




縦走路


今日は八反奈路には行かずに奥工石山への縦走路を行きます



ここから先

初めてって事もあり写真撮りまくり!!

予想外に良い登山道でした


って事で



続く!!




マウンテンクルーザー600のレビューはコチラ